ようやく水面上へ
|
2023/12/01(Fri)
|
全ての品種の芽かき作業が終わった。
1週間ほどかかった。。。 一番苦労したのは“おいCベリー”。 楽だったのは“やよいひめ”である。 前者は脇芽がいくつも出て来る。 特に今年は暖かいこともあって、 5個も6個もあった。 一方で、やよいひめは、 ほとんど出てこないので、 作業時間は雲泥の差である。 そういう意味では、 手のかからない品種なのだが、 ムシがつきやすかったり、 寒さが滅法苦手という側面もある。 結局、トータルで 「栽培が楽な品種」というのは、 残念ながら、ないということだと思う。 (そういうものかな by 農園主) |
![]() |
箱の山
|
2023/11/30(Thu)
|
![]() イチゴの宅配用資材が 入った箱が大量に届いた。 宅配をご注文くださっている方は、 よくご存じだと思うのだが、 相当頑丈なケースなので、 カサがあり、こうして箱が 山積みになってしまう。 クラブハウスを広めに建てて、 本当に良かったと思う瞬間である。 それにしても、 こんなに送る先があるかな?と 毎年心配になるのだが、 シーズン終わりにこの山が なくなっていくとホッとする。 皆さまのご注文のおかげである。 (ありがとうございます。) さて、今シーズンの 宅配のご注文は、もちろん、 まだまだ、受付中。 ご用命のほどお願い申し上げます。 そして、明日からは師走入り。 今年度分のふるさと納税の 申込期限が近くなってきたので、 こちらも是非。 (心よりお待ちいたします by 農園主) ※ 当園HPのネットショップからの お申込みは、こちら から。 ※ ふるさと納税は↓こちらからどうぞ。 ・ふるさとチョイス ・セゾンカード ・au PAY ・楽天市場 |
![]() |
大砲と花びら
|
2023/11/25(Sat)
|
![]() 脇芽をせっせと取り、 古葉も取り除く。 朝から終日、かかりっきりである。 バケツには取り除いた芽や葉で、 あっと言う間にいっぱいになる。 でも、この手入れを終えると、 すっきりして、果房がニョキッと 出て来るのが快感。 大砲のような果房に 大果の予感である。 咲き始めている花も 大きくて、花びらも多い。 ![]() (こういう楽しみが仕事の支え by 農園主) |
![]() |