fc2ブログ
ようやく水面上へ
2023/12/01(Fri)
 全ての品種の芽かき作業が終わった。
1週間ほどかかった。。。
一番苦労したのは“おいCベリー”。
楽だったのは“やよいひめ”である。
前者は脇芽がいくつも出て来る。
特に今年は暖かいこともあって、
5個も6個もあった。
一方で、やよいひめは、
ほとんど出てこないので、
作業時間は雲泥の差である。
そういう意味では、
手のかからない品種なのだが、
ムシがつきやすかったり、
寒さが滅法苦手という側面もある。
結局、トータルで
「栽培が楽な品種」というのは、
残念ながら、ないということだと思う。

(そういうものかな by 農園主)

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
箱の山
2023/11/30(Thu)
【写真】クラブハウス内に山積みされた宅配用梱包材の箱

 イチゴの宅配用資材が
入った箱が大量に届いた。
宅配をご注文くださっている方は、
よくご存じだと思うのだが、
相当頑丈なケースなので、
カサがあり、こうして箱が
山積みになってしまう。
クラブハウスを広めに建てて、
本当に良かったと思う瞬間である。
それにしても、
こんなに送る先があるかな?と
毎年心配になるのだが、
シーズン終わりにこの山が
なくなっていくとホッとする。
皆さまのご注文のおかげである。
(ありがとうございます。)

 さて、今シーズンの
宅配のご注文は、もちろん、
まだまだ、受付中。
ご用命のほどお願い申し上げます。
そして、明日からは師走入り。
今年度分のふるさと納税の
申込期限が近くなってきたので、
こちらも是非。

(心よりお待ちいたします by 農園主)


※ 当園HPのネットショップからの
   お申込みは、こちら から。

※ ふるさと納税は↓こちらからどうぞ。
  ・ふるさとチョイス
  ・セゾンカード
  ・au PAY
  ・楽天市場

この記事のURL | 受付ハウス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
虎視眈々
2023/11/29(Wed)
【写真】大豆畑に潜んでいる子ネコのキンちゃん

 キンちゃんがお隣の大豆畑に潜み、
真剣な眼差しで獲物を狙っている?
そうではなくて、
懸命に草を食べている
ポールの目の前に飛び出して
驚かすところである。
ピョーンと。

 確かにちょっと前までは、
アランもポールも
飛び上がって驚いていた。
でも、最近はすっかり慣れて、
「あれ、来たの?」
という顔をされている。
それでも、キンちゃんは
遊んでほしくて、
何度も何度も飛び出していく。

(そのうち飛びつきそうだ by 農園主)

この記事のURL | イチゴ屋キンちゃん | CM(0) | TB(0) | ▲ top
青い実の行方
2023/11/28(Tue)
【写真】“おいCベリー”の青い実

 結実した青い実が
ずいぶんと増えて来た。
これらがやがて肥大化し、
じっくりと赤く熟していく。
これまでは株が大きく
なり過ぎないように
施肥を控えめに抑えてきたが、
そろそろギアを
入れ替えるころである。

 葉の光合成と根からの
栄養分の吸収で、
充実した食味になっていく。
ちなみに、果実の大きさは、
現時点ですでに決定されているので
(表皮の種数)、そこは成り行きに
任せるしかないのだが、
ちょっと楽しみな予感がしている。

(ワクワク by 農園主)

この記事のURL | いちごの実の状況 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
イチゴ屋キンちゃん (湯たんぽ 編)
2023/11/27(Mon)
【写真】クラブハウス内の仮設ベッドの上でくつろぐ子ネコのキンちゃん

 昼休みは疲れて、
農園のクラブハウスで
仮眠をとっている。
芽かき作業は続いていて、
肩が凝るのと眼が疲れる。
簡易ベッドを作ってあるので
ひと休みする。
毛布もあるが、
ちょっと寒いので、
キンちゃんを
湯たんぽ代わりにする。

 「いっしょに寝よ~」と
嫁さんが誘うと、毛布の中で
ゴロゴロと喉を鳴らしながら、
腕の中に入る。
30分くらいの休憩中、
ずっと嫁さんの隣でいっしょに寝ている。

(フワフワで温かいんだよね by 農園主)

この記事のURL | イチゴ屋キンちゃん | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アランとポール (気遣い 編)
2023/11/26(Sun)
 寒くなった。
しかも雨模様だったので、
空腹の2頭である。
朝8時が掃除と餌やりの時間だが、
待ち切れなくて、ポールが
「エェ~、ェ~」と
控えめに呼ぶ。
ハウスのビニール越しに、
我々の姿が見えるからだと思う。
でも、夜明けと同時に芽かき作業を
嫁さんと始めているのを見ていて、
忙しいのも知っている。
だから、小さな声になる。

【写真】餌カゴを待ち構えているアランとポール

「もう少し待ってて」
「ェェ~」

 ビニール越しの会話である。

【写真】葉かき作業が終わった本圃ハウスの様子

(おかげで仕事は順調に進む by 農園主)

この記事のURL | アランとポール | CM(0) | TB(0) | ▲ top
大砲と花びら
2023/11/25(Sat)
【写真】葉かき作業中の様子

 脇芽をせっせと取り、
古葉も取り除く。
朝から終日、かかりっきりである。
バケツには取り除いた芽や葉で、
あっと言う間にいっぱいになる。

 でも、この手入れを終えると、
すっきりして、果房がニョキッと
出て来るのが快感。
大砲のような果房に
大果の予感である。
咲き始めている花も
大きくて、花びらも多い。

【写真】大輪の“紅ほっぺ”の花

(こういう楽しみが仕事の支え by 農園主)

この記事のURL | いちごのこと(生育編) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<前のページ | メイン | 次のページ>>