やせガマン
|
2021/02/24(Wed)
|
料理店を経営されている方と
立ち話をしていたら、 「コロナで仕事大変だよね、 でも、我慢しかないよ」と言う。 “我慢”。。。? 嵐が去るのをじっと待つ、 ということならば、 あまり賛同できる姿勢ではない。 なぜならば、コロナ前の世の中に 戻ることはもはや難しいからで、 新しい世界が始まると考えるべきである。 すでにそういう兆候は実感として、 誰にでもあるのではなかろうか。 そういう意味では、 自分たちさえ生まれ変われば、 逆に、可能性は無限に広がっている。 そういう新世界に 突入していくものと思う。 (解き放つこと by 農園主) |
![]() |
”かなみひめ”の今
|
2021/02/22(Mon)
|
![]() 「すごい大粒!」 嫁さんが嬉々として、 今朝の収穫をしている。 ようやく2番果の頂果が始まった。 例年、1番果以上の大きさになるが、 今年は特に“巨大”である。 普通のパックには、 とても収まりきらないほどのサイズなので、 通称“丸パック”(正確には八角形)に 嫁さんが丁寧に並べていく。 味? きっと虜になるものと。 (明日も数に限りあり by 農園主) |
![]() |
勇気のいちご
|
2021/02/21(Sun)
|
発送した「いちごの宅配」が届くと、
皆さまから喜びのメールをいただける。 農家冥利に尽きる瞬間だ。 台風で倒壊したハウスに軍手を持って、 駆けつけてくれたご夫婦は嫁さんの友人で、 開園前からずっと応援をしてくれている。 かけがえのない存在である。 「なんだか、とても感激しました。 のぞき窓のついた箱から、 大切に育てていただいた、 いちごたちが輝いて見えました。 そして、トレイにやさしく包まれてました。 すごい!進化してます! やっとポレポレいちごが食べられました。 甘くてみずみずしくて香りも豊か。 待っててよかったです。 本当にありがとうございます。 来週、甥っ子が大学受験です。 コロナだし受験直前の地震で新幹線も不通。 災難ばかりと言ってましたが、 このいちごを食べて、 初めての飛行機で受験に行くそうです。 間に合ってよかったです。 緊急事態宣言が解除になったら、 農園見学に伺います。」 たかが苺、されど。。。 (受験、きっと大丈夫 by 農園主) |
![]() |