ランチの王様 ( 房州寿司 in 白濱屋本店 )
|
2014/09/13(Sat)
|
房州の寿司は、「いなか寿司」とも呼ばれ、大きめの寿司として知られる。
いなり寿司くらいの大きさなので、“粋”を自認される方からすれば、 「田舎モンの寿司」と言われるかもしれない。 ![]() しかし、その大きさを飽きさせない理由がある。 「シャリが勝負だから」とご主人が言う通り、新鮮な地魚といっしょに シャリが優しく口の中でほぐれて、とけて、何ともいい具合になるのである。 確かに大きめなので、少しの時間だけ“品位”には目をつぶって、 頬張るくらいに一口で食べる方が旨し。それが田舎流。 夏の間はやはり鯵、「冬場は平目」ご主人はそう言う。 ( 待ちきれない by 農園主 ) ※ 農園から車(高速利用)で約55分。 ※ 店舗情報 : http://tabelog.com/chiba/A1207/A120704/12002726/ |
![]() |
コメント: |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック: |
トラックバック URL
→https://polepolefarm.blog.fc2.com/tb.php/942-254dd334 ![]() |
| メイン |
|