fc2ブログ
ややこしい
2012/05/14(Mon)
 「合成の誤謬(ごびゅう)」とは、
個別主体として真であっても、全体としてみると真となるとは限らないことをいう。
金融関係者が、好んで使う経済用語のひとつである。
ざっくり言うと、ややこしいことの比喩表現と思ってもいい。

 農協法の第一条、
「農業者の経済的社会的地位の向上を図り、
もつて国民経済の発展に寄与することを目的とする。」

 組合員たる農業者の利益のために存在するとされている。
しかし、一方では、農協(JA)も存続のために、
組織全体としては、利潤追求が必要になる。
個々の農家の利益のために仕事をし、組織の利益を積み上げる。
この神業的なビジネスモデル自体が誤謬だったりして。

( ややこしいのである by 農園主 )
 
この記事のURL | 時事放談 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<マジカル | メイン | 人ごみ>>
コメント:
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック:
トラックバック URL
→https://polepolefarm.blog.fc2.com/tb.php/89-4176099c

| メイン |