fc2ブログ
アクション
2023/06/10(Sat)
 野球日本日本代表“侍ジャパン”の
WBC優勝の余韻は
まだ残っているようで、
(本当に楽しい時間だった)
栗山監督の特集番組や記事、本を
目にする機会は多い。

 オオタニサンが言うように、
「 プロ野球の監督っぽくない
 ような雰囲気を持った人 」
らしく、“誠心誠意”という言葉が
ぴったりのようだ。
選手との接し方、仕事の仕方から
伺える。

「 迷うシーンがいっぱいあるが、
 迷うなら先に手を打て。
 最終的に打てる手は
 打ち切ろうと思った。」

 こうした姿勢に触れ、
チームスタッフは、
「まぁいいか、がない人」と証言する。
(日経新聞)

 相場では、「買う」か「売る」か
「何もしない」かの三択の連続に
なるのだが、最後の選択肢は、
曲者で、状況の変化への様子見は
大事だが、でも傍観してはいけない。
方向性は「何もしていなくても」、
アクションは必要で、先物なり
オプションなり(派生商品という)を
使うとか、違う手応えを確認しにいく。
( そういうことを怠って
 手痛いめにばかりあっていた。)

 栗山監督の「まぁいいか」がない姿勢は、
傍観しないという点で、どんな仕事、
イチゴ作りでもとても共感できること。
でも、難問は、ついつい後回しに
したくなるもので、これって、
結構、難しいことでもある。

(まず、手を打つべし by 農園主)


この記事のURL | 仕事の流儀 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<< | メイン | 不得手なこと>>
コメント:
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック:
トラックバック URL
→https://polepolefarm.blog.fc2.com/tb.php/4137-1ca519c4

| メイン |