春の鳥たち
|
2023/04/22(Sat)
|
クラブハウスの西側には、 お隣の畑との境に1mくらいの段差があり、 そこの草刈りは、刈払い機での人力になる。 長さ100mあるので、ひと仕事である。 先日、例年になくお隣さんが 早い時期に、里芋の苗を植えたので、 ご迷惑にならないように 慌てて草刈りをした。 農地の“境目”の草を どちらが刈るのか、という問題は、 永遠のテーマ?で、 「半々で、でもやれる方がお互いに」 というのが望ましいと思うが、 高低差がある場合は、 「高い方が受け持つ」というのが 原則と聞いている。 最近の暑さで、草はいつも以上に伸び、 ひと苦労しながら刈っていたら、 「あれ?卵。これはキジだな」 この辺りで草むらに巣を作るのは、 キジかヒバリだが、卵のサイズは異なる。 幸い、卵は無事だったが、 巣は丸見えになってしまった。 巣の周囲に刈った草を覆ったものの、 臆病なキジには申し訳なかった。 カラスやトビに見つからないといいのだが。  そして、数日前から農園上空では、 ツバメが旋回を始めている。 今日は、クラブハウスの周囲を ぐるぐる回るつがいを見つけた。 (ツバ太郎? by 農園主)
|
 |
コメントの投稿 |
 |
トラックバック: |
トラックバック URL
→https://polepolefarm.blog.fc2.com/tb.php/4088-5d834d94
 |