fc2ブログ
「しあわせ」考
2021/09/24(Fri)
 作家(万城目学氏)のコラムを
読んでいたら、コロナ禍で
日々執筆活動に没頭している彼は、
「しんどい」「くるしい」ばかりだと。
若いころは作家になることが
夢だったのだから、
「しあわせの最終形」であるはずなのに
どういうことかと考えたら、

「 しあわせには2つの形態があると看破した。
 すなわち、“しあわせな状態”と
 “しあわせな気持ち”である。
 毎日、ブラックな残業続きで、
 全く“しあわせな状態”ではなくても、
 帰宅して風呂に入り、ビールを飲んだときに
 “しあわせな気持ち”を得ること、
 多くの人が経験したことのある日常だろう。」
 でも、自分はその正反対だと書いている。

 なるほど、と思うと同時に、
少々、分析を加えられるならば、
“しあわせな状態”に向かって変化を
起こしていくことも、
“しあわせな気持ち”への原動力であると思う。

 例えば、コロナ禍で、
新しいお客さまとのつながりを作れたり。
ポールが、なんとか走れるようになったり、
イチゴたちが少しずつ溌剌としてきたり。

(ひたむきに変える勇気 by 農園主)


この記事のURL | いちご農家の日常 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<揃い踏み | メイン | 地力をみせる時>>
コメント:
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック:
トラックバック URL
→https://polepolefarm.blog.fc2.com/tb.php/3514-bee3b19f

| メイン |