fc2ブログ
コオロギのころ
2021/09/13(Mon)
 9月以降の気温の低下で、
来週中には花芽が順調に分化し、
「定植」ができるものと予想している。
(個人的には、分化の誘因は、
気温よりも日長の変化が最大と
考えるので、そういう意味では、
分化時期はある程度固定化している
とも言える。)

 さて、苗たちを迎え入れる本圃ハウス。
その準備をしている。
高設ベッドの土を耕うんした後、
元肥を入れる。ミネラルたっぷりに。

【写真】元肥を施した高設ベッドの様子

 本当は、何度も何度も土を耕し、
さらに土を補充して、きめ細か~く、
ふわふわにしてあげたいところなのだが、
今年は、“タンソ病対策” が
最優先事項なので、仕事の時間の配分も
大事になる。

 何があろうと、必ず、いい株に仕上げる。
そういう信念が、仕事の順序を
自然に決めていくものと思う。

(夜の虫の声が涼やかだ by 農園主)

この記事のURL | 本圃ハウス(準備編) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<曼殊沙華(まんじゅしゃげ)のころ | メイン | ポレポレ分科会 (ピンチの対処 編)>>
コメント:
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック:
トラックバック URL
→https://polepolefarm.blog.fc2.com/tb.php/3503-5e7b33d1

| メイン |