fc2ブログ
消費最前線
2021/01/22(Fri)
 直売所(味楽囲さだもと店)に
出荷すると、お客さまとの接点が
なくなるものと覚悟していたが、
これが嬉しい誤算で、思っていたよりも
お話したり、様子を拝見する機会があって
とても楽しい。
開店後、11時頃に再出荷し陳列していると、
様々な方が声をかけてくださる。
「かみみひめ、感動しました」とか
「子供がおいCベリーを気に入って」とか
「宅配はやってますか」とか。

 店内のいちご売り場には、当園以外の
生産者の商品も並んでいるので、
主婦の方々は、生き馬の目を抜くような
厳しい選別眼でじっくりと比較している。
そういう中で、手に取ってもらえるかどうか
緊張感とワクワク感がある。
その最終的な選定の基準は、
「美味しそうかどうか」
「お得感があるかどうか」
に集約されているように感じている。
したがって、この2つを両立して初めて
“次”がある。
これは厳しい世界にも聞こえるが、
当たり前のことである。

 それでも、誰かの
「これ、美味しいよ」という大きな声には、
とても影響されやすいという傾向もある。

(日々、真剣勝負 by 農園主)

この記事のURL | JA直売所 “味楽囲” | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<これこれ~ | メイン | いちごの向きの話>>
コメント:
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック:
トラックバック URL
→https://polepolefarm.blog.fc2.com/tb.php/3268-261e128c

| メイン |