どこに住みたい?
|
2020/11/25(Wed)
|
つい先日、房総を地盤とする
不動産屋さんと話をする機会があった。 最近では、中古戸建ての売買成約数のうち、 3割は東京と神奈川の方の購入だそうだ。 コロナ前との比較では倍増しているという。 リモート勤務が普通になり、 週に何日も出社しない人が増えている中で、 通勤がいらない生活になり、 東京に住む意味って?ということであろうか。 自分自身も君津に移住する前は 新宿・四ッ谷に住んでいた。 通勤、買い物、食べ歩き(呑み歩き?)、 何をするにも便利で、快適だったが、 しかし、一生住むことにしなかったのは、 何かが足りなかったからだと思う。 価値観は千差万別であり、 また年齢と共に変化するものだから、 答えや正解はない。 そういう意味では、君津市は とても静かな田舎町でありながら、 東京駅までは高速バスで1時間の距離。 確かに、書籍やファッションの店はないので、 見て選べる余地はほぼないが、 今やネットで充分に代替できる時代。 まさにリモートで対応できる。 自慢できるのは、「青空」と「白い雲」、 生活面では「混雑知らず」。 「何もない」ということ?なのだが、 それがいいと感じている。 おっと、いちご農園があるところも。 (ネオン好きには寂しい街 by 農園主) |
![]() |
コメント: |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック: |
トラックバック URL
→https://polepolefarm.blog.fc2.com/tb.php/3210-5dda5821 ![]() |
| メイン |
|