fc2ブログ
進化と退化
2019/12/21(Sat)
 イチゴ栽培の勉強会の話。
「環境制御」についての勉強会を
開いてもらった。
温度湿度、二酸化炭素濃度などの
データを見える化し、
コンピューター管理していくもので、
栽培方法の「進化」として、
イチゴに限らず、野菜作りの現場では
ひとつの流行りである。
経験や勘に頼らないので、
アルバイトの人にも管理ができるという
メリットはあり、取り入れるべき知識や
管理手法は部分的にあると感じている。

 しかし、興味深いのは、
植物の環境を人工的に快適なものにすると、
植物はそれが普通というか当たり前
と感じるようになり、体内の機能は
楽な環境に適合させていく。
つまり「退化」することになる。
逆境に極めて弱くなり、
すぐにしおれたりするようになる。
皮肉なことで、良かれと思った快適さは、
植物を甘やかせすぎるだけの結果となる。
植物の生態は、壮大な進化の過程で
出来上がったものであり、
俄かに人間が操作できるものではないことを
肝に銘じておくことも大事である。

(決してうぬぼれないこと by 農園主)


この記事のURL | いちごのこと(生育編) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<ボクサーエンジン | メイン | プロジェクト M (デザインイメージ 編)>>
コメント:
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック:
トラックバック URL
→https://polepolefarm.blog.fc2.com/tb.php/2870-d29beebe

| メイン |