fc2ブログ
神の手、人の手 
2012/03/08(Thu)
「下葉かき」が始まった。
下葉かきとは、
摘葉(てきよう)すること、葉を摘み取ることを言います。

イチゴは茎が短い。
クラウン(短縮茎)と呼ばれる地面すれすれにある茎から葉が伸びる。
5枚でクラウンを一周するように生え、
ちょうど、星を一筆書きするのと同じ順番と位置で5枚が展開していく。
そして、2巡目以降が同じく続く。

若い葉は、地面に垂直に伸びてから横に倒れていく。
だから新しい葉が常に太陽に近く、2巡目から古い葉は新葉の陰に入る。
新葉は1週間で1枚のペースで展開していくので、
1周に35日かかる計算。

そして、葉の光合成の生産能力は、
葉齢40~50日で最大になる。1巡し終わる頃だ。
それ以降の能力は、低下していく。

神の手により、
葉っぱたちは、太陽に近いうちに精一杯、光合成し、
次世代に引継ぐ。
無駄のない、「いい仕事してます。」

一方の人間の手ですが
老化した葉は生産性が低いだけでなく、
葉が密集した状態は、通気性が良くないことから、
葉かきの出番となるのです。
病害虫の予防と、より効率的な株のエネルギーの分配のために、
大事な作業なのです。
当面、6時間の立ち仕事が続きます。
神の手との協働作業。


(できれば猫の手も借りたい by 農園主 )


この記事のURL | いちごのこと(生育編) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<本気(マジ) | メイン | 箱入り娘>>
コメント:
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック:
トラックバック URL
→https://polepolefarm.blog.fc2.com/tb.php/22-71188571

| メイン |