fc2ブログ
たかがパイプ、されど
2017/09/13(Wed)
 知らないことは相変わらずいっぱいある。
高設ベッドの灌水パイプを補修しているのだが、
“耐熱性”のパイプがあった。えんじ色のだ。
水道用パイプというと、ねずみ色の塩ビ管が
一般的でこれまで疑問なく使って来た。
ただ、本圃ハウス内は、真夏に数日間は閉め切って
土の熱消毒をすることもあり、とても高温になる。
すると、ねずみ色のパイプは湾曲することがある。

【写真】えんじ色の耐熱性パイプを高設ベッドの灌水パイプとして取り付けたところ

「いいのがありますよ。 高いけど。」
農園設備の保守管理を
全面的にサポートしてくれている
津田さん(安房竹材)が教えてくれた。
確かに5倍くらいの値段がする。
しかし、必要なものには相応のコストは
進んで払うべきものと考えている。

( やせ我慢ではなく。。。 by 農園主 )

この記事のURL | 農機具・設備の紹介 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<これ、いいね ( マリポ農園のキクラゲ ) | メイン | 紫色の中身>>
コメント:
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック:
トラックバック URL
→https://polepolefarm.blog.fc2.com/tb.php/2040-8efdfaa4

| メイン |