元肥(もとごえ)
|
2016/09/05(Mon)
|
本圃ハウスの培土に施肥を行っている。
毎年、土中診断をしてもらって不足している養分を補う。 チッソ、リン、カリ、苦土(マグネシウム)、カルシウムといった多量要素の バランスを気にするのは、一般的なのだが、意外に忘れられているのは、“硫黄”である。 なぜならば、日本国土は火山国ということもあって露地栽培の場合は、 その欠乏を気にすることがないからだ。しかし、ハウス内での培土はそうはいかない。 常に欠乏気味であると考えるべきだ。 ちなみに、硫黄はチッソとともに植物の生育に不可欠なタンパク質をつくる。 化合しなければそれ自体は無臭である。 ( 元素記号は“S” by 農園主 ) |
![]() |
コメント: |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック: |
トラックバック URL
→https://polepolefarm.blog.fc2.com/tb.php/1665-0f24c611 ![]() |
| メイン |
|