fc2ブログ
連日の能楽の話
2016/08/15(Mon)
 「稽古は強かれ、情識(じょうしき)はなかれ」
世阿弥の言葉である。
“情識”とは、傲慢とか慢心といった意味だそうだ。
「稽古も舞台も厳しい態度でつとめ、決して傲慢になってはいけない」
芸とは人生をかけて完成していくものという教えである。

 子供のころ“調子に乗るな”とよく言われた気がする。
“自信を持て”とも世間ではよく言う。
その狭間というか力の入れ加減の具合はよくわからないが、
手を抜くようになったら危険なシグナルと戒めている。
“効率化”と“手抜き”の狭間である。
「いい苗作るね」当園の苗を見て褒めてくれる先輩方もいる。
もし、そうならば、それは技術力ではなく、
面倒な作業をさぼらない愚鈍さの成果である。

( 手抜きはいつでもできる by 農園主 )

この記事のURL | 仕事の流儀 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<君津よいとこ | メイン | 弓八幡 (ゆみやわた)>>
コメント:
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック:
トラックバック URL
→https://polepolefarm.blog.fc2.com/tb.php/1644-ab9a4d4a

| メイン |