fc2ブログ
農を考える ( 厳しい目 )
2016/02/25(Thu)
 ここ最近、店頭でいちごパックが “売り切れ” になる時間が早くなって驚いている。
とは言っても、当園のいちごが俄かに人気になるはずもないので、
多分、世の中のいちごの値段が高止まりしているからではないかと分析している。
晩秋の気温が高かったために、2月の収量が全国的に減っているからだ。
相対的に当園のいちごが安くなったというわけである。
少しは地元での知名度が上がってきたとも信じたいが。

 市場での値段の上下は需給関係による。
フェアなものと思われがちだが、ここでの買い手はあくまでも仲買人であり、
最終消費者ではない。
一定量を仕入れて小売に転売するのが役割であるから、
豊作なら買い叩き、少なければ買い漁って小売店に価格転嫁することになる。

 生産する立場からは、いちご収量は確かに減っている時期があったが、
一方で生産コストは下がっている。暖房費である灯油の価格が下がっているからだ。
そういう意味では、チャラである。当園の値段が不変なのはそういう理由だ。
そもそも、仕事量は変わっていない。 直売の意義はそういうところにある。

【写真】ポレポレ農園のいちごパック

 世間相場が下がっている時、それでも当園のいちごを求めていただける。

( そうありたい by 農園主 )  

この記事のURL | 農を考える | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<本日のメニュー | メイン | プロジェクト J ( ジャムおじさんハリきり編 )>>
コメント:
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック:
トラックバック URL
→https://polepolefarm.blog.fc2.com/tb.php/1472-72c02cf6

| メイン |