fc2ブログ
“Go South” 第2幕へ
2015/11/20(Fri)
 原油価格が再び下げ足を速めている。
深刻な絵柄に見える。
OPECはもはや価格統制力をなくしたばかりか、
各国は価格下落による収入減を補うための増産競争に走っている。
世界経済の牽引役だった中国ではバブルが弾けてしまった。
さらには、エルニーニョで世界的に暖冬という予想だ。
しかし、これらはあくまでも脇役の材料に過ぎない。
本丸は、米国が積み上がり過ぎた国内備蓄の在庫をついに2年後から放出すること。
需給関係は、根本から変わることになる。
米国は原油価格の決定力を手に入れたことで、覇権国としての地位を維持したとも言える。
事態を一変させたのは、シェールオイルの登場である。

 子供のころ「石油はあと30年で枯渇する」と学校で教わった。それが“常識”だった。
原子力という“クリーンエネルギー”が闊歩し説得力を持ったのもこの頃だ。
教室では「石油がなくなったら、どうするの?」と皆で騒いだことを鮮明に思い出す。
正確には「可採年数」というそうだが、今やその当時の期限はとうに過ぎ、
その上、50年先に延びている。
生産技術が進歩し開発コストが下がれば、今後もどんどん延びていくことになる。
150年分以上あると予測するレポートもある。

( 常識は、どんどん変わっていく by 農園主 )

この記事のURL | 時事放談 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<プロジェクトT ( 家族団らん編 ) | メイン | ランチの王様 ( カワハギの煮魚 in マルゴ )>>
コメント:
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック:
トラックバック URL
→https://polepolefarm.blog.fc2.com/tb.php/1375-98c7cb28

| メイン |