をかし
|
2012/05/29(Tue)
|
我が家に向かう急な上り坂がある。
その入り口に田んぼの用水路が流れている。 そこら辺りで、昨夜からゲンジボタルが光りだした。 「夏は夜。 月の頃はさらなり。闇もなほ。 蛍のおほく飛びちがひたる。 また、ただ一つ二つなど、 ほのかにうち光りて行くもをかし。」 (枕草子) 蛍の光のメカニズムは興味深い。 発光細胞に内在する酵素、マグネシシウム等と 酸素が化学反応することで発光する。(ホタル百科 から) 光は熱を伴うことが多いが、ホタルの光は決して熱くない。 だから、ホタルの尻は焼けない。 ちなみに、これは「冷光」と呼ばれる。 熱とCO2を排出しない優れもので、全エネルギーの98%を 光エネルギーとして放出することができるという。 ( 甘い水は、別に好物ではないらしいぞ by 農園主 ) |
![]() |
コメント: |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック: |
トラックバック URL
→https://polepolefarm.blog.fc2.com/tb.php/104-6cd28e2f ![]() |
| メイン |
|