バレンタインに向けて
|
2023/01/31(Tue)
|
明日から2月になる。
先々週くらいにおせちを いただいたような記憶なのだが、 皆さまと同じように? あっと言う間に31日が経っている。 先日、“山猫”さんがポレポレ苺を 買いに足を運んでくださった。 その時に、 今年の「バレンタインセット」の 目玉商品の一つをいただいた。 ![]() 「ビスコッティジェラー」。 ラフな歯ざわりのビスケットに、 なめらかなチョコレートジェラート がサンドされている。 この食感のコントラストが心地よい。 加えてクラッシュした6種のナッツが 散りばめられている。 (たまらない、でしょ? by 農園主) ※ 2月1日(水)21時〜販売開始。 山猫WEBSHOP は コチラ から。 |
![]() |
ちょっと一息
|
2023/01/29(Sun)
|
![]() 花月堂さん の“いちご大福”が とても好評である。 ポレポレ苺の“貢献”と 申し上げたいところだが、 全く違って、求肥と餡子が 作り上げる「花月堂ワールド」 にある。 コーヒーとともに、時々いただくと、 我が子の小さな長所を 最大限に引きだしていただいていることに とても嬉しく思う。 (甘味と酸味のバランス by 農園主) |
![]() |
4,000回
|
2023/01/25(Wed)
|
毎日、ブログを更新すると、
何回目なのかが表示される。 それが、なんと昨日が、 4,000回目だった。 目出度いような?気がしたが、 よ~く考えれば、 ただ書き続けただけかも。 世の中の評価や試練を乗り越えての 結果ではなく、幸い愛読?して いただいている方がいおられるおかげで、 書き続けてこられた。 しかし、いくら身を削って書いてみても、 中身がないことは、 本人が一番わかっている。 それでも、皆さまと繋がっていたい。 その一念でしかない。 農園の開園時、台風の時、コロナの時、 いつも、救いの手を差し伸べてくださった。 だから、こうしてポレポレ農園は、 存続できている。 さて、次に目指すは4,367回。 イチローの安打数である。 冗談でずっと言い続けてきたが、 いつの間にか意外に近くなっていて、 正直、ちょっと戸惑っている。 (これまでに感謝申し上げます by 農園主) |
![]() |
ミルクを飲もう
|
2023/01/24(Tue)
|
高校生のころまでは、
毎日牛乳を1ℓは飲んでいた。 おかげ様で体は丈夫になったと思う。 その価格が先日10円の値上げ になったが、それでも酪農家の98%は 今や赤字なのだそうだ。 理由は、飼料代(トウモロコシ)の高騰。 ウクライナ問題である。 ちなみに、30円の値上げが 最低でも必要とか。 (遠慮せず、値上げしてほしい) また、子牛を増やすことを控える動きから、 入札価格は大暴落、時には引き取り手がなく、 殺処分すらあるという悲しい話もある。 次々と酪農家が廃業しているのが現実で、 近い将来、牛乳が飲めなくなるのでは? 本気で心配してしまう。 急に飼育する牛を増やしたり、減らしたり、 そういう柔軟性がないというか、 自分勝手なことができないのが、 生きものを相手にしている仕事である。 (子牛の瞳が好き by 農園主) |
![]() |
「お取り置きサービス」の終了について
|
2023/01/15(Sun)
|
今シーズンより、
「苺パックのご予約によるお取り置き」の サービスを終了させていただくことにした。 ご利用くださっていた方々には ご不便をおかけするので、 大変申し訳なく思う。(ゴメンナサイ) コロナ前は、当園の店内で苺の販売を 行っていたので、ご予約も承っていた。 その流れをコロナ後も続けたかったので、 「味楽囲さだもと店」のサービスカウンターで ご予約を受け付けてきた。 昨シーズンは、おかげ様で 予約数がどんどん増え、 その分、店頭に並ぶパック数が減ることに。 ありがたいことであるのだが、 一方で、“ポレポレ苺”を開店前に並んで、 購入しに来店される方々もおられ、 その時に購入する商品がないという事態は 大変心苦しく、 今回の運営変更に至った経緯である。 店頭にできるだけ多く商品を並べることが、 多くの人の満足感につながるではないかと。 最近は、収量が増えたこともあって、 夕方までパックが残っている日も 少なくない。(本当です) サービスの「後退」ではなく、 「前進」になるものと信じている。 (誠に勝手ながら by 農園主) |
![]() |
「パワー」の充電
|
2023/01/13(Fri)
|
収量が増えたので、
味楽囲さだもと店、アピタパワー君津店、 それぞれに複数回の納品をしている。 開店前と昼頃が多い。 今日も昼にアピタパワーの 「ポレポレ売り場」に追加の苺を 並べに入店したら、 年配の女性が待っておられた。 「こんにちは」 お声がけすると、 ― こちらの苺が大変気に入ってね。 「ありがとうございます。お好きな品種は?」 ― “おいCベリー”。 毎日、買いに来ているの。 楽しみで。 うふふ。 「住まいはお近くですか?」 ― そう。これだけ買いに来る日もあるのよ。 「。。。(感動で)」 ちょっとハードワークで、 疲れがたまり始めていたのだが、 一気に回復した気分。 (明日もやるぞ~ by 農園主) |
![]() |
いちご大福、始まりました。
|
2023/01/07(Sat)
|
富津・花月堂さんのいちご大福は、
ポレポレ苺が入っている。 「昨年末からお客さまからの お問い合わせがあって。。。」 嬉しい悲鳴であろうが、 苺ができていなければ、 どうにもならなかったと思う。 (お待たせしました) ここに来て、ようやく “おいCベリー”の ちょうどいいサイズの実が でき始めたので、満を持して、 “味楽囲さだもと店”の店頭にて 本日より販売が始まった。 ![]() 今年も絶妙な餡と求肥に ご主人の手技で、 苺がうまく生かされていて、 作り手の協力者としてとても嬉しい。 ご予約も可能だそうで、 直接、お店にお問い合わせを。 (おすすめです by 農園主) |
![]() |
仕事始め
|
2023/01/04(Wed)
|
![]() 明日から“味楽囲さだもと店”が 正月休み明けで開店する。 初売りにポレポレ苺も 末席に寄せていただく。 好天が続いている恩恵で、 果実の“照り”が示す通り、 イチゴの風味は充実している と思うので、 きっとご満足いただけるはず。 ただ、少量につき、お早めに。 (売り切れ御免なさい by 農園主) |
![]() |