fc2ブログ
桜と大福
2022/02/28(Mon)
 ちよこさんから嬉しいメッセージが届いた。

「 特大いちご大福!!!
 食べました(≧▽≦)
 ポレポレさんの絶対に美味しい
 ジューシーで甘くて美味しいいちごと、
 丁寧な技と上品な、こし餡のコラポが
 最高な品でした!!
 特大いちご大福と
 普通のいちご大福を購入!
 更に、予約注文してきました。
 河津桜をみながら、
 美味しい時間を楽しむことができました。
 美味しいいちごのある生活
 しあわせです!」

 特大いちご大福は、花月堂(富津)
ご主人の挑戦心から生まれたもの。
大きいサイズの苺しかない時期でも、
お客さまに喜ばれることを考える。
たとえ掟破り?であろうとも。
ただただ、敬服するばかりである。

 こうして、皆さまの素敵な時間の
一部分になれるのであれば、
これまた幸せである。

【写真】富津・花月堂の特大いちご大福

(花も団子も by 農園主)


この記事のURL | いちご大福 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
魅惑の“おいCベリー”
2022/02/27(Sun)
【写真】おいCベリーの実の様子

 いちご狩りを開園していた頃から、
大人気だった品種が、直売でも
とてもご好評である。
本日も2回目の納品をしていると、

「 今日は“おいCベリー” がたくさんある~
 子供たちが大好きで。」

 素早く2パックを買い物カゴに入れて、
店内の奥に進んで行かれた。
と思いきや、数十秒後に戻って来られ、
「やっぱり、もうひとつ」と。

 中毒性があるのでご注意を、と
再三申し上げてきたが、
案の定である。
今は、大粒、小粒ともにある時期なので、
もっともっと楽しめるはず。

(あなたもハマるかも by 農園主)

この記事のURL | いちごの実の状況 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
収量、増えてます
2022/02/26(Sat)
【写真】クラブハウス内に積まれたいちごの収穫ケース

 毎朝、嫁さんとせっせと収穫し、
そのケースの数がどんどんと
増えている。
採り終わる頃には、
夜が明け始めているようになった。

 そういうわけで、
出荷できる苺パックの 数も増え、
味楽囲さだもと店には何度か
追加で店頭に並べている。
アピタパワー君津店にも午後便がある。

「いつもない?」幻の苺ではなく、
でも、いつでもある、というわけには
現実的になかなかいかないので、、、
「たいていはある」苺を目標に
励んでいる。

(安定感が夢 by 農園主)

この記事のURL | いちごの実の状況 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自分の夢って?
2022/02/25(Fri)
 スーパーの“アピタパワー君津店”に、
毎朝、自ら納品して店頭に“ポレポレ苺”を
並べさせてもらっている。
入口から真正面に見える「特等席」を
ご用意いただいている。ありがたい。
なんとか開店の8時に間に合うことが、
増えてきたと思う。

 今朝、納品から引き揚げようとしたら、
懐かしい顔が手を振っている。
「みずほちゃん?」
アルバイトで働いているという。
当園の近所に住んでいたころは、
小学校の低学年だったが、
「音大に進みました」と。
中学生の時に聴かせてもらった発表会の
ピアノ演奏は嫁さんと感動したな。
その後も自分の夢に向かってしっかりと
歩んでいたんだ。
コロナ禍?戦争?
悲しいことが増えようとも
この世の中で不変なものはあると思う。

(だから眩しい by 農園主)


この記事のURL | 地元の話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
“かなみひめ”の今
2022/02/24(Thu)
【写真】真っ赤に色づいた“かなみひめ”

 芳醇な香りにジューシーな味わい。
果肉が柔らかくて繊細なところが
“かなみひめ”の特徴であるが、
今シーズンは、例年よりも果肉が
しっかりとしていて、
しかも、ほのかに酸味もある。

「今年の“かなみ”はいいよ」

 かなみファンの方々からご好評なのは、
そういう所以かと思う。
収穫量は多くないので、
数量は限定されてしまうが、
それでも朝一番の味楽囲さだもと店の
店頭には並べるようにしているので、
お早めにゲットして。

(もちろん、明朝もあります by 農園主)

この記事のURL | “かなみひめ”の今 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
望外の領域?
2022/02/23(Wed)
 味楽囲(みらい)さだもと店に
1日に何度か出荷していると、
店頭に並べられるポレポレ苺を
じっ~とご覧になっている方が
よくおられるので、
「こんにちは。ポレポレ農園です。
お探しの品種がありますか?」
と声をかけるようにしている。
昨シーズンは出荷が初めてだったことも
あって、当園の品種のことなどを
よく説明を(くどくど?)していた。
ところが、今シーズンは、
「食べたことのある品種はありますか?」
とお聞きすると、
「全部食べてます。どれも好きです」
という方がとても増えた。
説明いただかなくとも結構ですよ、
そういう感じがあって、驚いている。
何か違うことをお話しようかと
思案しながらも、
でも、きっと我々の思いや考えは、
いちごを食べてくださった方々は
感じていただいているような、
そんな夢のようなことも期待している。

(寝不足のせいかな by 農園主)

この記事のURL | JA直売所 “味楽囲” | CM(0) | TB(0) | ▲ top
“やよいひめ”の続編
2022/02/22(Tue)
 かつこさんからメッセージが届く。

「 昨日の朝、味楽囲でゲットした
 特大やよいひめ、
 とってもとってもジューシーで
 甘くておいしかったです。
 。。。で、 昨日のブログ みたら、
 あら、そっくりなやよいひめちゃんが!
 どれもおいしいとはおもいますが、
 まさかこれかも!?😅」

【写真】丸パックでご購入いただいた“やよいひめ”
 
 気に入っていただき大変嬉しい。
とても艶やかで、いい香りがしてきそうだ。
真っ暗な早朝に収穫していると、
光を反射してまた別の独特な輝きがある。

(美人だと思う by 農園主)

この記事のURL | お客様の話(いちご直売) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
いちごの宅配、「一時中断」について
2022/02/21(Mon)
【写真】宅配用の箱が並んだクラブハウス内の様子

 たくさんのご注文をありがとうございます。
皆さまのお名前を拝見しながら、
毎日、果実を選定し発送するのが楽しみです。
しかし、大変お待たせして心苦しく思います。
正直に申し上げますと、
1ヶ月以上お待ちいただいている方も。。。
「いつでもいいから」という
皆さまの優しい気持ちに甘え続けるのも、
そろそろ限界かと思い、
ご注文の受付を「一時中断」することとしました。

 まずはご注文を無事にお送りしてから、
追加の受付再開のお知らせを
いたしたいと思います。

 すでにいただいている定期購入の
ご注文につきましては、大丈夫。
スケジュールにしっかりと
組み込まれておりますので、
ご安心して楽しみにしていてください。

(皆さまに渾身のを by 農園主)

この記事のURL | 農園運営について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
“やよいひめ”の弥生
2022/02/20(Sun)
【写真】艶やかに実った“やよいひめ”の大粒

 調子をぐいぐい上げているので、
毎朝の試食では嫁さんが「いいね~」を
連発している。
もちろん、自信を持って店頭に並べている。

 再三、申し上げているが、
完熟しても色が柔らかい朱色で、
深い赤色ではないので、
見た目のインパクトは決して強くない。
それでも、手に取ってもらえれば、
ファンになっていただけるものと。

 昨シーズンは最後まで売れ残ることがあったが、
今シーズンは“やよいひめ”を狙いうちする方が
とても増えたと実感している。
宅配で食された方々の反響もとてもいい。
しっかりとした食感に魅惑の香りが、
フルーツ好きの方には、
どうにもたまらないようである。

(暖かい季節はもっともっと by 農園主)


この記事のURL | いちごの実の状況 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
いちご愛
2022/02/19(Sat)
 偶然、懐かしい顔を拝見できた。
味楽囲さだもと店で、
本日2度目の出荷をしていた時、
いちご狩りに何度も来てくださっていた
ご家族のご主人が、
遠方からポレポレ苺を買いに
来ておられた。
「久し振りですね~」
もちろん、様々な品種のパックを
抱えている。

当時のいちご狩りの予約電話は
早朝7時からで、週末は特に、
混み合っていたにもかかわらず、
苺好きの奥さまのために
頑張っておられたことをよく覚えている。

「スパッといちご狩りのお休みを
決断されたことは知っています。
寂しいですが、正しいとも思いますよ。
直売も軌道に乗っていて。」

 難しい判断を理解してくれている方々がいて、
そして、ポレポレ苺を忘れないでいてくれて。
なかなか出会えないが、
きっと、そういう方がたくさん
おられるのだろうなと思うと。。。

(やっぱり仕事が好きである by 農園主)

この記事のURL | お客様の話(いちご直売) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
“紅ほっぺ”の大粒が
2022/02/18(Fri)
【写真】2番果の超大粒“紅ほっぺ”

 大き過ぎてパックには入らず、
宅配のケースにも入りきらない。
そういう意味では生産者泣かせとも
言えるのだが、皆さまにはとっては朗報で、
通称“丸パック”(正確には八角形)の
お買い得パックに入れて販売している。
この数日、味楽囲さだもと店に
並べているので、ご存じの方も多いはず。

「 凄い大きさだね~、 
 こういうのができるの?」

 今朝も驚かれていた方に、
2月のこの時期は大きくなるものだが、
今年は特に大きいとお伝えした。
是非、お楽しみいただきたいと思う。

(今週末もあります by 農園主)

この記事のURL | いちごの実の状況 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ちょっと、やってみて
2022/02/17(Thu)
 おススメした苺のカプレーゼを
ひろこさんが試してくださった。
モツァレラチーズにアボカドとくるみ、
塩、コショウにオリーブオイル。
スプーンでパクパクと食べられるサイズに
切っておくことがポイント。

【写真】ひろこさんが作ったいちごのカプレーゼ

「🍓のカプレーゼ、今日孫一家が来たので
 作ってみました。
 🍓🥑がこんなに仲良くなるとは感激です。
 仰られた通りに胡桃のトッピング、
 この風味知ってしまったらもうはずせません。
 孫は🍓ばかり拾って食べていましたが(笑)
 美味しい🍓を知って、
 次は大人の味がわかるまでには長い道のりですね。
 🍓ちゃんから👍️いただきました☺️」

 そう、いちごのカタチは
三角でなくともいい。

(我が家は今夜も by 農園主)

この記事のURL | これ、いいね(食べ物) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アランとポール(毛が濃い編)
2022/02/16(Wed)
【写真】農園の土手で草を食べるアランとポールの後ろ姿

 農園の土手の草は少なく見えるのだが、
2頭は、結構楽しそうに食べている。
呼んでもお尻を向けたままだ。

 そう言えば、ハウスの中の陽射しを
ちょっと強く感じるようになった。
そして、今朝、アランの背中を撫でたら、
モソモソと冬毛が抜け始めた。
ポールは毛が薄いほうなので、
まだみたいだが。

(春の足音かな by 農園主)


この記事のURL | アランとポール | CM(0) | TB(0) | ▲ top
こちらとそちらの天気
2022/02/15(Tue)
【写真】宅配用いちごケースが並んだ作業机の様子

 ご注文いただいている宅配の苺を
せっせと専用のパッケージに詰め、
積雪の心配がある日以外は、
毎日、発送しているのだが、
長らくお待たせしている方も多く、
大変申し訳なく思う。

 幸いなことに、
当園のお客さまは気の長い方ばかり?
「いつでもいいよ。いい時期に送って」
優しいのである。
その代わりに、間違いのないモノを
お渡ししなければいけないということ
でもある。

(発送先の天気が気になる by 農園主)

この記事のURL | お客様の話(いちご宅配) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
バレンタイン・チョコ
2022/02/14(Mon)
【写真】お客さまからいただいたバレンタインチョコ

 お客さま方からのプレゼント。
最近は甘味好きなので、
そういう意味でもとっても嬉しい。

 先日、味楽囲さだもと店に出荷した直後に
ポレポレ苺のシールが貼ってあるパックを
お持ちの母娘が駐車場を歩いておられたので、
「 おはようございます。ポレポレ農園です。
 お買い上げ、ありがとうございます。」
と声をかけさせてもらったら、
「 キャーッ、大ファンなんです。」
と黄色い歓声をいただいた。

 嫁さんにその話を自慢気にしたら、
「苺のファンってことだと思うよ」
冷静なコメントである。
言われなくても、わかってます。
でも、やっぱりチョコは嬉しい。

(休憩時間に少しずついただきます by 農園主)

この記事のURL | いちご農家の日常 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
規格って?
2022/02/13(Sun)
【写真】先青果の超大粒紅ほっぺ

 いちごの先端が緑色になっている。
受粉が上手くいかなかったために
形がきれいな三角形にならないことは
よくある。
ただ、業界では「規格外」になる。
でも、規格ってなんだろう?
市場出荷のために各地の生産者組合が
決めた基準とされるが、

「先っぽの緑のところが、美味いですよね」

ペルポンテの今野シェフがそう言われた。
青っぽさが特にいい、という。
毎朝、試食している我々もそう思う。

 でも、見た目も食べる時には、
大事な要素のひとつなので、
そこはバランスを取りながら、
商品に仕上げている。
気をつけなければいけないのは、
「食品ロス」を防ぐために何でもあり、
というわけでは決してないということ。

(旨いかどうかが規格 by 農園主)

この記事のURL | いちごのこと(生育編) | CM(1) | TB(0) | ▲ top
これ、いいね (特大“いちご大福”)
2022/02/12(Sat)
【写真】手のひらの上にのせたビッグサイズのいちご大福

 でっか~い“いちご大福”が
富津の花月堂 から登場している。
テニスボールくらいはありそう?
それもそのはず、中身のいちごが
特大なのだから。
2番果に移行したので、小粒が減って、
大粒が多い時期になったためである。
さすがに、これは大福には無理かな、
と嫁さんと話していたら、
「 作ってみたら、 意外に?
 お客さまが喜ばれて」
と花月堂のご主人。

【写真】半分に切ったビッグサイズのいちご大福とペットボトルのフタ

 珍しいし、切ってたべてもいいし。
なるほど、なんでもやってみること。
ご主人のチャレンジ精神と技術に
感心するばかりである。
数量限定なので、
ご予約いただいた方がよろしいかと。

(いけます by 農園主)

この記事のURL | いちご大福 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
時間配分
2022/02/11(Fri)
 毎日、収穫をして、
株の手入れもする。
それを続けることが、
今シーズンの目標のひとつであり、
今のところ、いいペースである。

【写真】いちごの手入れ作業中の本圃ハウスの様子

 でも、これから暖かくなっていくと、
収穫量は増え、株の生育は旺盛に
なっていくので、両立が時間的に
難しくなっていく。
しかし、その時に手入れをしっかりと
続けていければ、
より充実した果実が生成される。

 昨シーズンは、
収穫に追われて思い通りに
いかなかった反省を踏まえて、
やり切りたいと考えている。

(実も葉も輝くために by 農園主)


この記事のURL | いちご農家の日常 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2センチの誤差
2022/02/10(Thu)
 スキージャンプ団体で
失格となった選手の
インスタのコメントを目にした。
「大変なことをした」
「今後の競技に関しては
考える必要があります」
悲痛な内容である。
しかし、今回のジャンプスーツの
規定違反は、戦略を決定する人の
責任である。
リスクテイクの決断は、
どんな仕事でも必要だが、
メンバーのレベルを勘案して、
どこがギリギリのところだったのか。

 唯一、救いなのは
彼女の言葉に謝罪だけでなく、
「こんな私を受け入れてくれて
本当にありがとうございました。」
とジャンプメンバー全員の
名前を上げ、そしてスタッフに
感謝していることである。
もし、その人たちが
メダルだけを求めていたなら、
謝罪だけで感謝はなかったと思う。
純粋な心の仲間がいて、
彼女はとてもシアワセである。

(胸を張って帰国して by 農園主)


この記事のURL | 時事放談 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アランとポール(なんだかんだと編)
2022/02/09(Wed)
【写真】丸くなって眠るアランのお腹の上で爆睡するポール

 寝るって、幸せな時間に違いないが、
それを見ていることもそうなんだ。
お腹いっぱいになり、
うららかな陽射しがあって、
風のない静かなお昼。

 アランはいつも丸くなって、
行儀のいい寝相だが、
ポールは体を投げ出して寝る。
アランの背中を枕にしたい。
でも、アランは密着は好きではないので、
近くに寄りすぎると角で追い払おうとする。
めげないポール。
そうこうしているうちに、
いつの間にか2頭ともに寝落ち。。。

(やっぱり、仲がいい by 農園主)

この記事のURL | アランとポール | CM(0) | TB(0) | ▲ top
パワーアップ
2022/02/08(Tue)
【写真】おいCベリーの2番果の大果

 “おいCベリー”の大粒が増えてきた。
熱烈なファンの方が多い品種なので、
今さら言うまでもないかも知れないが、
是非、食べてみていただきたい。
ちょっと中毒性があるので、
注意がいる?けれども。

 でも、明日は味楽囲さだもと店が
月一度のお休みだけど。。?と、
がっかりされた方、心配ご無用。
”アピタパワー君津店”にお越しください。
明日は張り切って、
開店の8時前には店頭に並べて、
皆さまをお待ちします。

(寝坊はしませんよ by 農園主)


この記事のURL | いちごの実の状況 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
お任せの重みと楽しみ
2022/02/07(Mon)
 宅配で発送する苺の品種は、
その日に収穫できたものの中から、
自分たちにお任せいただいて、
選んでいる。
イチゴは品種によって、
生育に差があり、収穫時期も
少しずつズレる。

 ご注文くださった方々には、
それぞれにお好みがあって、
お気に入りの品種があることは、
重々承知している。
それでも、旬なものを召し上がって
いただくことで、
新しい出会いを知ってほしいという
願いもある。
勝手なやり方かも知れないが、
一方でご満足いただくために、
責任はとても重く感じている。
それでも、狂喜乱舞?して
もらえたら嬉しいな、と
嫁さんと話しながら箱詰めするのは、
楽しい瞬間でもある。

 さて、2番果の大きな粒が増えてきたので、
またお楽しみいただけると思う。

(到着まで、もう少し by 農園主)

この記事のURL | いちごの実の状況 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
青色申告のこと
2022/02/06(Sun)
 なんと、税務申告を “昨日” 終えた。
窓口での受付は、2月15日以降
からの開始だが、e-Taxなら、
1月から受け付け可能だ。
昨シーズンは、締切日の前夜に徹夜して
何とか仕上げた経緯があって、
農園史上ワースト記録となってしまった。
改めるべく、嫁さんと今年は頑張った
甲斐あって、余裕を持って、
決算書が出来上がった。

 ハウス再建に伴う消費税の還付があって、
見かけの収入金額は増えたのだが、
台風時の繰越損が残っているので、
結果的には相殺されている。
会計は、正直な鏡だとつくづく思う。
兎も角、早期提出という
大きな目標?を達成できたので、
ご褒美にディナーにでかけようと思う。

(お気に入りのお店へ by 農園主)

この記事のURL | いちご農家の日常 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
これ、いいね (いちごのカプレーゼ)
2022/02/05(Sat)
【写真】ポレポレ苺を使った“いちごのカプレーゼ”

 苺に色んな好物を混ぜる。
モッツァレラチーズ、アボカド、くるみ。
そして、塩少々に、
檸檬オリーブオイルとコショウ。

 苺と他の食材の相性が
びっくりするくらいによく、
とてもいい前菜になる。
色目もいいでしょ。
苺は乱切りだと
その側面の食感が
いい感じになると思う。

(もう少しある? by 農園主)

この記事のURL | これ、いいね(食べ物) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今日からの試み
2022/02/04(Fri)
「 誰の役にも立たない、
 社会にとって自分の仕事は無意味だと
 自覚しながら、
 人は働き続けることはできない。
 心の深いところが病んでしまう。
 “ブルシット・ジョブ”
 (クソどうでもいい仕事)と
 文化人類学者のグレーバー氏は名付けた。」
  (「日経新聞」)

 “牛のうんち(ブルシット)”のような
仕事だとまでは思わなくても、
自分の仕事の意味とか意義を考えるのは
人間ならではのことかと思う。
グレーバー氏は、
「労働とは本来“生産”ではなく、“ケア”だ」とも。

 なるほど、生産性が高いかだの、
効率的かどうかだの、ということが、
確かに仕事をつまらなくしているような気もする。

 自分の仕事で、
お客さまにどうやって喜んでもらえるか、
お店で楽しく商品を選んでもらうためには
どうしたらいいのか、
スタッフさんたちはどうしたら
売りやすいのだろうか、
職場の仲間は、
(当園では嫁さんとアランとポール)
みんなご機嫌だろうか。

 “ケア”、例えば、
相手や周囲への世話、配慮、気配りを
仕事の最優先順位に据えることが
できたならば、ちょっと違う視界になりそうだ。

(ヤギのウンチはかわいいとか? by 農園主)


この記事のURL | 仕事の流儀 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
凍りいちご、始めます。
2022/02/03(Thu)
【写真】宅配箱に入ったポレポレ苺の凍りいちご1㎏

 お待たせしていた“凍りいちご”の販売を
ポレポレネットショップ にて受付開始。
まだまだ数量が限定的なので、
まずはネット販売のみ。
味楽囲さだもと店での店頭販売は、
もう少し先になりそうだ。
(ゴメンナサイ)

 風呂上がりのアイスとして、
朝のスムージーとして、
いちごミルクとして、
そして、ジャムとして。
楽しみ方は皆さま、それぞれ。
1袋1キロから。
ご自宅の冷凍庫のスペースを
ご確認の上、ご注文ください。

(実家はいつもパンパンだったので by 農園主)

この記事のURL | 凍りいちご | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アランとポール(ポールの様子編)
2022/02/02(Wed)
【写真】つぶらな瞳でこちらを見上げるポール

 ポールはとても元気。
後ろ足の状態はすっかりいい。
引き摺るような仕草はなく、
走り回っている。
後足で顔を掻いたりもしているので、
“ほぼ”自由に動かせているものと思う。
“ほぼ”、というのは、
まだ克服できないことがあるからで、
アランとの頭突きの時に
反動をつけて前脚をあげることは
できるようにはなったが、
かつての高さはまだまだなく、
30センチほどのかわいい程度であること。
それから、大好きだった
登り台にはまだ上がろうとしないこと。
その2つくらいである。

 でも、足が動かなくて、座ることにさえ、
難儀していたことを思い返せば、
“ほぼ”完治だと思う。
よく頑張ったよね。

(食欲も凄いから by 農園主) 

この記事のURL | アランとポール | CM(0) | TB(0) | ▲ top
いちご大福の苺たち
2022/02/01(Tue)
 富津・花月堂 の“いちご大福”に
例年よりもご注文が多いと
ご主人からお聞きした。
協働者としてとても嬉しい。

 大福の中に入る苺は、
“おいCベリー”の他、
“やよいひめ”、“紅ほっぺ”。
それぞれに楽しんでいただけると思う。

【写真】ポレポレ苺“紅ほっぺ”のいちご大福

 “紅ほっぺ”は果肉が柔らかいので
大福に上手く合うのかどうかと、
思っていたら、さすがに職人の技。
瑞々しさを際立たせていて、
あと引く美味に仕上がっている。
求肥(大福の皮)に秘訣がある?ようだ。

(ご主人にお聞きしてみて by 農園主)

この記事のURL | いちご大福 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |