桜と大福
|
2022/02/28(Mon)
|
ちよこさんから嬉しいメッセージが届いた。
「 特大いちご大福!!! 食べました(≧▽≦) ポレポレさんの絶対に美味しい ジューシーで甘くて美味しいいちごと、 丁寧な技と上品な、こし餡のコラポが 最高な品でした!! 特大いちご大福と 普通のいちご大福を購入! 更に、予約注文してきました。 河津桜をみながら、 美味しい時間を楽しむことができました。 美味しいいちごのある生活 しあわせです!」 特大いちご大福は、花月堂(富津) の ご主人の挑戦心から生まれたもの。 大きいサイズの苺しかない時期でも、 お客さまに喜ばれることを考える。 たとえ掟破り?であろうとも。 ただただ、敬服するばかりである。 こうして、皆さまの素敵な時間の 一部分になれるのであれば、 これまた幸せである。 ![]() (花も団子も by 農園主) |
![]() |
自分の夢って?
|
2022/02/25(Fri)
|
スーパーの“アピタパワー君津店”に、
毎朝、自ら納品して店頭に“ポレポレ苺”を 並べさせてもらっている。 入口から真正面に見える「特等席」を ご用意いただいている。ありがたい。 なんとか開店の8時に間に合うことが、 増えてきたと思う。 今朝、納品から引き揚げようとしたら、 懐かしい顔が手を振っている。 「みずほちゃん?」 アルバイトで働いているという。 当園の近所に住んでいたころは、 小学校の低学年だったが、 「音大に進みました」と。 中学生の時に聴かせてもらった発表会の ピアノ演奏は嫁さんと感動したな。 その後も自分の夢に向かってしっかりと 歩んでいたんだ。 コロナ禍?戦争? 悲しいことが増えようとも この世の中で不変なものはあると思う。 (だから眩しい by 農園主) |
![]() |
望外の領域?
|
2022/02/23(Wed)
|
味楽囲(みらい)さだもと店に
1日に何度か出荷していると、 店頭に並べられるポレポレ苺を じっ~とご覧になっている方が よくおられるので、 「こんにちは。ポレポレ農園です。 お探しの品種がありますか?」 と声をかけるようにしている。 昨シーズンは出荷が初めてだったことも あって、当園の品種のことなどを よく説明を(くどくど?)していた。 ところが、今シーズンは、 「食べたことのある品種はありますか?」 とお聞きすると、 「全部食べてます。どれも好きです」 という方がとても増えた。 説明いただかなくとも結構ですよ、 そういう感じがあって、驚いている。 何か違うことをお話しようかと 思案しながらも、 でも、きっと我々の思いや考えは、 いちごを食べてくださった方々は 感じていただいているような、 そんな夢のようなことも期待している。 (寝不足のせいかな by 農園主) |
![]() |
“やよいひめ”の続編
|
2022/02/22(Tue)
|
かつこさんからメッセージが届く。
「 昨日の朝、味楽囲でゲットした 特大やよいひめ、 とってもとってもジューシーで 甘くておいしかったです。 。。。で、 昨日のブログ みたら、 あら、そっくりなやよいひめちゃんが! どれもおいしいとはおもいますが、 まさかこれかも!?😅」 ![]() 気に入っていただき大変嬉しい。 とても艶やかで、いい香りがしてきそうだ。 真っ暗な早朝に収穫していると、 光を反射してまた別の独特な輝きがある。 (美人だと思う by 農園主) |
![]() |
いちご愛
|
2022/02/19(Sat)
|
偶然、懐かしい顔を拝見できた。
味楽囲さだもと店で、 本日2度目の出荷をしていた時、 いちご狩りに何度も来てくださっていた ご家族のご主人が、 遠方からポレポレ苺を買いに 来ておられた。 「久し振りですね~」 もちろん、様々な品種のパックを 抱えている。 当時のいちご狩りの予約電話は 早朝7時からで、週末は特に、 混み合っていたにもかかわらず、 苺好きの奥さまのために 頑張っておられたことをよく覚えている。 「スパッといちご狩りのお休みを 決断されたことは知っています。 寂しいですが、正しいとも思いますよ。 直売も軌道に乗っていて。」 難しい判断を理解してくれている方々がいて、 そして、ポレポレ苺を忘れないでいてくれて。 なかなか出会えないが、 きっと、そういう方がたくさん おられるのだろうなと思うと。。。 (やっぱり仕事が好きである by 農園主) |
![]() |
アランとポール(毛が濃い編)
|
2022/02/16(Wed)
|
![]() 農園の土手の草は少なく見えるのだが、 2頭は、結構楽しそうに食べている。 呼んでもお尻を向けたままだ。 そう言えば、ハウスの中の陽射しを ちょっと強く感じるようになった。 そして、今朝、アランの背中を撫でたら、 モソモソと冬毛が抜け始めた。 ポールは毛が薄いほうなので、 まだみたいだが。 (春の足音かな by 農園主) |
![]() |
これ、いいね (特大“いちご大福”)
|
2022/02/12(Sat)
|
![]() でっか~い“いちご大福”が 富津の花月堂 から登場している。 テニスボールくらいはありそう? それもそのはず、中身のいちごが 特大なのだから。 2番果に移行したので、小粒が減って、 大粒が多い時期になったためである。 さすがに、これは大福には無理かな、 と嫁さんと話していたら、 「 作ってみたら、 意外に? お客さまが喜ばれて」 と花月堂のご主人。 ![]() 珍しいし、切ってたべてもいいし。 なるほど、なんでもやってみること。 ご主人のチャレンジ精神と技術に 感心するばかりである。 数量限定なので、 ご予約いただいた方がよろしいかと。 (いけます by 農園主) |
![]() |
2センチの誤差
|
2022/02/10(Thu)
|
スキージャンプ団体で
失格となった選手の インスタのコメントを目にした。 「大変なことをした」 「今後の競技に関しては 考える必要があります」 悲痛な内容である。 しかし、今回のジャンプスーツの 規定違反は、戦略を決定する人の 責任である。 リスクテイクの決断は、 どんな仕事でも必要だが、 メンバーのレベルを勘案して、 どこがギリギリのところだったのか。 唯一、救いなのは 彼女の言葉に謝罪だけでなく、 「こんな私を受け入れてくれて 本当にありがとうございました。」 とジャンプメンバー全員の 名前を上げ、そしてスタッフに 感謝していることである。 もし、その人たちが メダルだけを求めていたなら、 謝罪だけで感謝はなかったと思う。 純粋な心の仲間がいて、 彼女はとてもシアワセである。 (胸を張って帰国して by 農園主) |
![]() |
お任せの重みと楽しみ
|
2022/02/07(Mon)
|
宅配で発送する苺の品種は、
その日に収穫できたものの中から、 自分たちにお任せいただいて、 選んでいる。 イチゴは品種によって、 生育に差があり、収穫時期も 少しずつズレる。 ご注文くださった方々には、 それぞれにお好みがあって、 お気に入りの品種があることは、 重々承知している。 それでも、旬なものを召し上がって いただくことで、 新しい出会いを知ってほしいという 願いもある。 勝手なやり方かも知れないが、 一方でご満足いただくために、 責任はとても重く感じている。 それでも、狂喜乱舞?して もらえたら嬉しいな、と 嫁さんと話しながら箱詰めするのは、 楽しい瞬間でもある。 さて、2番果の大きな粒が増えてきたので、 またお楽しみいただけると思う。 (到着まで、もう少し by 農園主) |
![]() |
青色申告のこと
|
2022/02/06(Sun)
|
なんと、税務申告を “昨日” 終えた。
窓口での受付は、2月15日以降 からの開始だが、e-Taxなら、 1月から受け付け可能だ。 昨シーズンは、締切日の前夜に徹夜して 何とか仕上げた経緯があって、 農園史上ワースト記録となってしまった。 改めるべく、嫁さんと今年は頑張った 甲斐あって、余裕を持って、 決算書が出来上がった。 ハウス再建に伴う消費税の還付があって、 見かけの収入金額は増えたのだが、 台風時の繰越損が残っているので、 結果的には相殺されている。 会計は、正直な鏡だとつくづく思う。 兎も角、早期提出という 大きな目標?を達成できたので、 ご褒美にディナーにでかけようと思う。 (お気に入りのお店へ by 農園主) |
![]() |
これ、いいね (いちごのカプレーゼ)
|
2022/02/05(Sat)
|
![]() 苺に色んな好物を混ぜる。 モッツァレラチーズ、アボカド、くるみ。 そして、塩少々に、 檸檬オリーブオイルとコショウ。 苺と他の食材の相性が びっくりするくらいによく、 とてもいい前菜になる。 色目もいいでしょ。 苺は乱切りだと その側面の食感が いい感じになると思う。 (もう少しある? by 農園主) |
![]() |
今日からの試み
|
2022/02/04(Fri)
|
「 誰の役にも立たない、
社会にとって自分の仕事は無意味だと 自覚しながら、 人は働き続けることはできない。 心の深いところが病んでしまう。 “ブルシット・ジョブ” (クソどうでもいい仕事)と 文化人類学者のグレーバー氏は名付けた。」 (「日経新聞」) “牛のうんち(ブルシット)”のような 仕事だとまでは思わなくても、 自分の仕事の意味とか意義を考えるのは 人間ならではのことかと思う。 グレーバー氏は、 「労働とは本来“生産”ではなく、“ケア”だ」とも。 なるほど、生産性が高いかだの、 効率的かどうかだの、ということが、 確かに仕事をつまらなくしているような気もする。 自分の仕事で、 お客さまにどうやって喜んでもらえるか、 お店で楽しく商品を選んでもらうためには どうしたらいいのか、 スタッフさんたちはどうしたら 売りやすいのだろうか、 職場の仲間は、 (当園では嫁さんとアランとポール) みんなご機嫌だろうか。 “ケア”、例えば、 相手や周囲への世話、配慮、気配りを 仕事の最優先順位に据えることが できたならば、ちょっと違う視界になりそうだ。 (ヤギのウンチはかわいいとか? by 農園主) |
![]() |
凍りいちご、始めます。
|
2022/02/03(Thu)
|
![]() お待たせしていた“凍りいちご”の販売を ポレポレネットショップ にて受付開始。 まだまだ数量が限定的なので、 まずはネット販売のみ。 味楽囲さだもと店での店頭販売は、 もう少し先になりそうだ。 (ゴメンナサイ) 風呂上がりのアイスとして、 朝のスムージーとして、 いちごミルクとして、 そして、ジャムとして。 楽しみ方は皆さま、それぞれ。 1袋1キロから。 ご自宅の冷凍庫のスペースを ご確認の上、ご注文ください。 (実家はいつもパンパンだったので by 農園主) |
![]() |
いちご大福の苺たち
|
2022/02/01(Tue)
|
富津・花月堂 の“いちご大福”に
例年よりもご注文が多いと ご主人からお聞きした。 協働者としてとても嬉しい。 大福の中に入る苺は、 “おいCベリー”の他、 “やよいひめ”、“紅ほっぺ”。 それぞれに楽しんでいただけると思う。 ![]() “紅ほっぺ”は果肉が柔らかいので 大福に上手く合うのかどうかと、 思っていたら、さすがに職人の技。 瑞々しさを際立たせていて、 あと引く美味に仕上がっている。 求肥(大福の皮)に秘訣がある?ようだ。 (ご主人にお聞きしてみて by 農園主) |
![]() |
| メイン |
|