「平等」って?
|
2020/03/30(Mon)
|
「 今まで決めてやってきたことが
平気でひっくり返される。 手のひら返しだよ。行政って。」 民間では考えられないことが 平気で起きると、ある会社社長の方が 憤っておられた。 万民に平等な施策は、 現実として難しいのかも知れない。 それぞれに言い分や考え方があるからだ。 しかし、「結果」ではなく「過程」という 視点から考えていくと、 行政の「平等」という呪縛から 解かれるのではないか。 例えば、コロナに感染してしまった場合、 どこまで準備したかは、人それぞれだと思う。 仕事や生活の窮屈を懸命に工夫しながら、 準備してきたにもかかわらず、 感染することもあろうし、 漫然と生活していて感染することもあろう。 「結果」として陽性という同じ事態であり、 国民としてどちらも救済されるべきだが、 優先順位に公平性が保たれるべきかどうか、 議論があるところだと思う。 考えた分だけ、努力した分だけ、 あるいは、我慢した分だけ、差をつける。 それが平等と言うこともできるのではないか。 ハウスが台風で壊れた、 そういう結果が同じでも、その備えを どこまで考えて、コストをかけてきたのか。 仕事や生活へのリスクに対し、 費用や時間や思考をせず無策だったのなら そうでない人から救済措置が 劣後してしまうことは、 許容されなればいけないと思う。 (平等の意味とは。。。 by 農園主) |
![]() |
プロジェクト M (メッセージ編 その9)
|
2020/03/24(Tue)
|
“ポレマフ”がお手元に届いた方々から、
「思っていたよりいい生地~」とか、 「ブログで見ていたよりかわい~い」とか、 お褒めの言葉?をいただいている。 そうでしょ。そうでしょ。 自分たちも仕事で重宝しているのだから、 自信作である。 なんと、嬉しいことに、 追加生産の発注をしようかと 検討中である。 ![]() 皆さまからいただく温かいメッセージを ご紹介いたします。 「 昨年の台風による被害で、 ポレポレ農園が深刻な被害があったと HPで拝見しました。 ご心痛はいかばかりかと、 心からお見舞い申し上げます。 精鍛込めて育てられた苺だけでなく、 設備の被害など、 さぞやお力落しのこととは思います。 この逆境を克服されますよう、 切にお祈りしております。 ご無理されませんよう ご自愛くださいませ。」 「 ポレポレさんのイチゴが、 大好きなので楽しみにしております。 頑張ってください。」 「 毎年美味しいいちごを ありがとうございます。 今年も楽しみにしていましたが… まさかの台風に。大丈夫ですか。 大変だと思いますが、またポレポレ農園の 美味しいいちご食べれることを 家族一同楽しみにしています。」 「 今年は休園するとの事でとても残念です。 ブログを拝見する限り、アランとポールも 元気みたいで安心いたしました。 イチゴも好きですが、 ポレポレにはお二人と2匹に 会えることも楽しみしておりました。 会えないのがとても寂しいです。 どうかお体に気をつけて頑張って下さい。」 「 毎年家族で行くことを とても楽しみにしておりました 去年は風邪をはじめインフルエンザなど 家族仲良く順番に体調を崩し ポレポレ農園へは行けず、 悲しい年となりました。 子供たちからも 「イチゴ狩りいつ行くのー?いつ?いつ?」 との声があがり 今年こそは!!との思いで 夫婦揃ってホームページを拝見したところ 今年は休園との事… 本当に残念な気持ちでいっぱいなのと 来年さらにパワーアップして戻ってくるで あろう苺さんたちに会えると信じて 「ポレマフ」を先行予約させて頂きました! どうぞ少しでもお力になれればと思います。 ポレポレ農園さん大好きな我が家! どうかどうか頑張ってください!! 次回お会いできる日を 心より楽しみにしています。」 (ポレポレ愛に感謝 by 農園主) ※ ご注文は 当園ホームページの ポレポレ商品のご案内 から。 |
![]() |
エキスパンドル、ふたたび
|
2020/03/22(Sun)
|
![]() 半年前、台風被害の直後に エキスパンドルメタル(金網)を 高校の後輩がいっしょに片付けてくれた。 育苗ハウス内の棚(ベンチ)に 使っていたもので、倒壊したハウスとともに 歪曲してしまったものは処分し、 使えるものは再利用するつもりで、 保管していた。 ![]() それが、こうして新しい育苗ハウスの中で 再び棚の上に乗り、育苗の準備が整った。 (感無量 by 農園主) |
![]() |
足るを知ることも
|
2020/03/21(Sat)
|
昨年の台風15号の後、
君津では街中が長期間停電した。 電気のない生活は一時的に とても不便であったのは確かで、 お湯の出ない冷たい水のシャワーに 嫁さんは悲鳴をあげて 始めは難儀していた。 しかし、夜ではなく夕方の まだ暖かい時間帯に浴びれば なんとか過ごせたし、 テレビがなくても会話があるし、 ぬるいビールもありだと思った。 それ以降、様々に生活スタイルというか 意識が変わった気がする。 あるものを使って済ますとか、 あるものを食べるとか。 必要以上のものをそぎ落とすと、 ちょっとした贅沢が、 ひとしお嬉しく感じたりもするようになり、 感応度が繊細になったと思う。 さて、コロナの影響で、 北米の自動車工場が閉鎖されるそうだ。 生産台数が8割減少することになる。 リーマンショックの時、 GMとクライスラーが破綻したが、 当時は2割の販売台数の減少だったから、 この数字は、これから始まる経済の 落ち込みの深さが相当に厳しいものに なることを示す。 給与が減ったり、一時休業、解雇など 生活に大きな変化が起きるかも知れない。 覚悟をしながら、 でも、新しい生活スタイルを 考えて受け入れる機会でもある。 経済的に生活水準を切り下げることは、 決して不便や不幸なことばかりではなく、 人生の満足感を向上させる面もあると思う。 (原始的で感覚的な生活 by 農園主) |
![]() |
独りではないから
|
2020/03/19(Thu)
|
競泳の池江璃花子選手が
プールに入って、 ピースサインをしている。 「 言葉に表せないくらい嬉しくて、 気持ちが良くて、幸せです。」 言葉通りの笑顔で、 こちらまでシアワセになる。 少し痩せたかも知れないが、 でも、いずれあの筋肉が 戻ってくる日がくる。 直接、声をかけられなくても、 なかなか会えなくても、 いっしょに頑張ろうと思う人がいる。 家族も友人も、みな同じ思い。 やれることは、それぞれが自分の仕事や 持ち場を精一杯に努めること。 そして、いっしょに笑っていこ。 (スティングでも聴きながら by 農園主) |
![]() |
プロジェクト M (メッセージ編 その8)
|
2020/03/16(Mon)
|
“ポレマフ”を受け取りに、
イチゴのない農園に 足をわざわざ運んでくださる方々。 なんて自分たちは幸せ者なのだろうか。 お子さんたちの笑顔につられて、 アランとポールも大はしゃぎである。 ![]() 皆さまに農園の再建の様子を見てほしいので、 是非、気分転換を兼ねて遊びに来て いただければと思う。 さて、皆さまから届いた 応援メッセージをご紹介。 「 ポレポレ農園のいちごを 食べられることを 楽しみにしてまーす(^^) 後から、どどーっと疲労が 押し寄せてくるから、 ほどほどに作業してくださいね!」 「 注文が遅くなりすみません。 素敵な企画です^^ 是非、参加させてください。 よろしくお願いします。」 「 ほんの少しですが応援させてくださいね!」 「 美味しいイチゴをまた食べられることを 楽しみにしています! マフラータオルも素敵です!」 「 家族全員で毎年イチゴ狩り 楽しみにしてます! 再開を心より願ってます。」 「 ポレマフきたー!! 本当にこの季節は金曜日の7時から電話に かじりついているのに、のんびりしていて 拍子抜けしています。(笑) スーパーで苺をみても高ぶらない私たちは 本当ポレチゴが大好きなんですよねぇ。 多分そんなファンが沢山首を長くして 待っていると思います! どうか、身体に気を付けて 頑張って下さいね。」 「 こだわりのタオル、色柄ともに素敵ですね。 さすがです。 私のウォーキングと長女のフィットネス用に 使いたいと思います。」 「 ご無沙汰をしております! 毎年、ポレポレ農園のおいCベリーが 大好きで通ってました、 昨年は天災により大変心を痛めてブログを 日々拝見しておりました。 微力ながら再建のお手伝いができればと、 購入させていただきたいです。 宜しくお願いします。」 ![]() (温かい応援、本当に感謝です by 農園主) ※ ご注文は 当園ホームページの ポレポレ商品のご案内 から。 |
![]() |
ガチンコ
|
2020/03/14(Sat)
|
テレビでは大相撲がやっている。
見慣れない無観客での取組に 少々違和感があるのだが、 じっくりと観ていると、 シーンと静まり返った中での、 肉弾戦の音の反響が凄い。 時には、頭と頭がぶつかり合う鈍い音。 アランとポールの頭突き相撲のような? 関取衆は、いつも通りに 自分の仕事を努めている。 その姿を観ていると、とても安心する。 一方、金融市場は“大荒れ”である。 先週は、株価が下がるだけでなく、 原油、金価格が下がり、そして、 頼みの国債まで売られているそうだ。 全ての資産を現金化したくなるほどの 恐怖感、不透明感が世界中に広がっている ということであろうか。 もちろん、先行きが見えないことに、 誰だって不安感を持つ。 それを知った上で、我々は周りを思いやり、 いつも通りに生活する。 (俵の上で踏んばりながら by 農園主) |
![]() |
“かなみひめ”の今
|
2020/03/13(Fri)
|
若い葉がずいぶんと増えて来た。
なぜか突然?葉がなくなった時期が あったのだが、ここ最近の温暖な気候で、 葉の展開は速まり、しっかりとした葉が 次々と出現している。 これでひと安心だと思う。 ![]() 今月下旬には、この中から 親苗になる苗を選抜し、 後方の新設育苗ハウスの中で、 育てることになる。 (新シーズンの開幕はもう間近 by 農園主) |
![]() |
地味なことだって
|
2020/03/12(Thu)
|
新しい育苗ハウスで仕事を始める。
朝からとても気持ちのいい陽気である。 今日は、ハウスの中に 防草シートを張る仕事。 雑草は、病原菌や害虫を寄せるので、 その防除のためにも、 草は生やさないことが大事。 ![]() もちろん、30mのシートは ピーンときれいに留めるのが いいに決まっているが、 それ以上に、排水溝(一昨日掘ったもの) に 溜まる土を、できるだけ掃除しやすい 留め方を嫁さんと作業をしながら考え、 決めていく。 たとえ不格好でも、この8年間の経験を 生かし、これからの日常を想像して。 (小さなこと by 農園主) |
![]() |
プロジェクト M (メッセージ編 その7)
|
2020/03/07(Sat)
|
ポレマフをご注文いただいた方々に
宅配で発送を始めていますが、 農園まで、足を運んでくださる方も たくさんおられ、 久し振りにお会いするのが、とても嬉しい。 また、手にされた皆さまがとても 喜んでくれて、こちらまで ウキウキとさせてもらっています。 ![]() 皆さまからいただいた メッセージをご紹介させていただきます。 「 大変な被害を受けられていたことを、 ホームページを訪れて知りました。 以前いちご狩りにお伺いさせて 頂きましたので、微力ながら、 お力になれればと思います。」 「 この度の被害、 心よりお見舞い申し上げます。 いつかまたお伺いできる日を 心待ちにしております。 まずは、ご主人、奥さま共に ご無理をなさらず、ご自愛ください。」 「 台風15、19号の被害 ホームページで改めて知りました、 お見舞い申し上げます。 長野県も大きな被害が出ましたが、 阿部知事さんが東奔西走して 農協以外の資金集めで 一息、ついています。 千葉の知事さんも頑張ってほしいものです。 お力になれることがあればなんなりと お知らせください。 小生はフランスにお世話になったことから、 ノートルダム大聖堂の修復のチームで 頑張っております。 我が家のスージー(コーギー犬)と一緒に 春先に伺いたいと思っております。 ポレポレ苺園頑張れ、、、又連絡します、、、」 「 寒い日が続いていますが、 風邪などひかれてはいないでしょうか。 少ないですが買わせていただきます。」 「 イチゴ狩りの再開楽しみに待っています。」 「 ブログ、楽しく読ませていただいてます。 ご夫妻のパワーに励まされ、アランとポールの 愛らしさに日々癒されています。 ポレマフ、いい色&デザインですね♪ アランとポールのシルエットがかわいい(^^) 家族で使わせていただきます。」 「 毎年家族でお世話になり 本当に感謝しています。 孫娘も増えましたので 来年全員でお世話になるのを 楽しみにしています。 色々大変かと思いますが どうぞご無理なさらず 頑張ってください。」 「 先日は再建対応のお忙しい中 お時間を頂きありがとうございました。 その後の大変の日々が 続いているかと思いますが、 おからだにはお気をつけ下さい。」 「 遅ればせながらの申し込みです。 再建の道のりを、ポレマフの色が 明るく照らし続けてくれることを 祈っています。」 「 前向きな姿に脱帽です。 僅かながら応援させて頂きます! 私の実家が君津の中野にあることもあり、 昨年3月下旬に娘夫婦とハウスへ お邪魔させて頂きました。 その際にご主人に家族の写真を 撮ってもらい、 青空に映える白いハウスが 印象的で記憶にも残っています。 実家は大きな被害もなく、 台風の際に丸2日停電で 少し不自由だったくらいです。 軌道に乗り始めた時に大きな試練かも 知れませんが応援しています。」 (皆さまの応援が励みです by 農園主) ※ ご注文は 当園ホームページの ポレポレ商品のご案内 から。 |
![]() |
前向き・外向きで
|
2020/03/05(Thu)
|
不透明感漂うこの株式市場の中で、
個人投資家の資金を集めている証券会社が あるとニュースになっている。 カラクリは、単純かつ明快。 これまでの営業手法の転換にある。 「顧客に売買を繰り返させて 手数料を稼ぐ商売」から 「顧客の含み益を最大化させる」ことに 目標を変えたことで信頼を得、その結果の 資金流入だそうだ。(日経新聞) こんな当たり前のことが なかなかできないのが、 銀行であり証券会社の文化である。 つい先日のこと。 再建の費用について相談をしている 銀行の担当者から電話があった。 「表裏の“両面印刷”の書類でなければ、 社内の規定で認められないので、 再提出ください。」 先方からメールでいただいた用紙を 表と裏面それぞれ“片面印刷”して 提出した書類にダメ出しである。 どうして~?また書き直して捺印するの? 契約や法律に抵触するなら、 修正すべきだが、理由がなんとも残念。。。 ― すいませんが、できかねます。 捺印は安売りしない主義なので。 思い切って? そうお答えした。 元銀行員として。 顧客の利便性を大事に考える姿勢は、 きっとどの仕事でも同じであろう。 様々に自粛という時期であっても、 思考まで内向きになることはない。 今こそ、実力を示せる時でもある。 (がんばろう by 農園主) |
![]() |
愛の声が励まし
|
2020/03/03(Tue)
|
ポレマフを皆様のお手元へ
発送を始めた。 そして、嬉しいことに手にされた 皆さまから、早速たくさんの メッセージや写真をいただいている。 「 ポレマフ、届きました! 角無しポールを確認して、 安心しました 笑 今日から休校で、家の中で クサクサしていた子供たちも 大喜びです😆♪ 可愛く元気が出るデザイン、丈夫な生地。 スポーツに遊びにと、大活躍しそうです♪ 最近また走り始めた父も、 走るときに使おうと嬉しそうです☺️ 早く使いたいような、 もったいなくて使えないような😁💦 でも、今年は早々と汗ばむ季節が 来そうな予感。 新型コロナが落ち着いた頃、 ポレマフを持って家族で 行楽地に遊びに行きたいと思います。 農園の再開も親族一同、 楽しみにしております。 リニューアルしたポレポレ農園で お会いできるのを 楽しみにしています。」 「 かわいいの届いた~。 今日はこれで出勤するね。」 ![]() 「本日無事にポレマフが到着いたしました! 本当にありがとうございます😊 大切に大切に使わせて頂きます!!」 ![]() (みんなニヤニヤ顔で by 農園主) ※ ご注文は 当園ホームページの ポレポレ商品のご案内 から。 |
![]() |