シリーズ 皆さまとともに
|
2019/02/27(Wed)
|
先週末に ゆづきちゃん のご家族が来園。
お父さまから恒例の嬉しいメールと 写真が届いた。 嫁さんといつも楽しみにさせてもらっている。 ![]() 「いつもハウスに入った瞬間に 娘がうわー!っと歓声をあげるのですが、 その姿を今年も見る事が出来、 やはり我が家の苺狩りはここに限るっ!と 思う次第です。 毎年美味なポレポレ農園様の苺ですが ウチに帰ってから家族にアンケートした所 やっぱり今年は紅ほっぺが 1番美味しかったとの事。 甘い紅ほっぺを食べた後に スッキリとしたおいCベリー、 ワインのような香り高いやよいひめと やっぱりあれもこれもと 欲張りな食べ方の出来るのが 本当に嬉しいです。 娘にとってもポレポレ農園様での1日は 一年のうちでも運動会や、遠足、誕生日、 クリスマスなどのイベントと遜色ない楽しくて、 大事な1日です。 今後も末永くお付き合い頂ければ幸いです。 今シーズンまた予約取れれば伺う予定です。 その時はまたよろしくお願い致します。」 こちらこそ。 今後ともご家族皆さまといっしょに歴史を 積み重ねていけたらと願っております。 ![]() (いつまでも by 農園主) |
![]() |
仲良しの効果
|
2019/02/24(Sun)
|
いちご狩りの開園日。
お帰りになる前にご挨拶にきてくれた 2人のお嬢さんとそのご家族。 お隣さん同士だそうだ。 質問があるという2人が声をそろえて 「どうして、こんなに美味しい いちごが作れるのですか?」と。 ズキューン。 胸を打たれて、 嫁さんとまた泣きそうになってしまった。 でも、質問にはしっかりと 答えなければいけない。 ― 2人は仲良しだよね。 それからお父さんお母さんも 大好きでしょ。 みんなでいっしょに いちごを選んで、摘んで、食べて、 きっと楽しかったんじゃないかな。 だから、いつもより美味しいと 感じることが、できたのだと思うよ。 決して、はぐらかしたわけではない。 風味とは雰囲気で大きく変わるものだと思う。 だから、その環境作りにも気を配らなければ いけないと考えている。 (いつまでも仲良しでね by 農園主) |
![]() |
赤い照り
|
2019/02/23(Sat)
|
![]() “やよいひめ”がピカピカに輝いている。 1番果は、苦手な寒い時期にもかかわらず、 大変ご好評をいただけた。 2番果の果実も順調である。 例年は、ここから調子をどんどん上げていく。 さて、今年はどこまで行ってくれるのか。 とても楽しみなことのひとつなのである。 (好天に恵まれて by 農園主) |
![]() |
ちょっとショックな数字
|
2019/02/21(Thu)
|
米ギャラップ社によれば、
企業の従業員の“仕事への熱意”を 調査したところ、 「熱意あふれる社員」の割合は 米国が32%に対し、 日本は6%だったという。 しかも、 「周囲に不満をまき散らしている 無気力な社員」が24%、 「やる気のない社員」は70% という結果なのだそうだ。 20年間会社勤めをしていたが、 そこまで?と驚く。 もしかしたら、「誰か人のために」 そういう気持ちで仕事をしてみたら、 変わるのではないか、と思う。 お金や地位を目標にすることも、 もちろん仕事のやる気スイッチには 違いないのだが、それだけでもない。 お客様第一という建前を 申し上げたいわけではない。 具体的に「この人のために」 そういう思いがあるのとないのとでは、 仕事や人生の喜怒哀楽の意味が、 大きく変わってくるような気がする。 気持ちの支えは、そういうところにある。 (大事な方のために by 農園主) |
![]() |
月光
|
2019/02/20(Wed)
|
ちょっと暖かかった朝4時の光景は、
スーパームーン翌日ながら朝もやの中でも 強烈に光り、それがハウスの天井に映る。 幻想的な景色から仕事が始まった。 ![]() ちょっと、気が引き締まると同時に、 妙に楽しくなったりもする。 (早起きは得なのだと思った by 農園主) |
![]() |
佳境
|
2019/02/19(Tue)
|
![]() 色つやのいい果実が収穫できている。 毎朝、こうして宅配用のトレーに並べて、 それからプチプチで慎重に梱包して、 発送をしている。 「無事に届きますように」と念じながら。 まだ、お待たせしている方、 申し訳ありません。。。 そろそろお届けできるかと。 嬉しいことに、受け取られた方々からは、 喜びのメールを続々といただけている。 (ほんとに安堵 by 農園主) |
![]() |
アランとポール ( シアワセ~ 編 )
|
2019/02/18(Mon)
|
![]() 2頭の小屋にそれぞれ置いてある バケツの水が凍っていた。 今朝は確かに寒かったが、 氷の厚みが3センチくらい あったのには少々驚いた。 その分、昼間の暖かさが気持ちいい。 それは、彼らも同じようだ。 ほら、うつらうつら。 ![]() (満喫中 by 農園主) |
![]() |
這いつくばって
|
2019/02/17(Sun)
|
3月が視野に入ってきたので、
育苗ハウスの準備を始めている。 雑草取りとコケ落とし、掃除。 防草シートの上にうっすらと 積もった土があれば、 雑草は立派に生長する。 苗を育てる場所は、病原菌や虫を できるだけ少なくしたい。 もちろん、ゼロにはできないが、 だからと言って、やらなくても 同じだということには、ならない。 できるだけその可能性を低くすることが、 リスクヘッジの本質で、 100%などということは 望むべきものではない。 できることをやるまでである。 サッカー界の「世界遺産」イニエスタ氏が インタビューで答えている記事を目にした。 「やるか、やらないかのところで、 まずやると踏み出す。 そして少しずつでいいから 良くする努力を重ねる。 最終的にいい結果をもたらしてくれるのは、 日々の行いしかないと思います。」(日経) 世界のスーパースターが 君津のいちご農家と 同じことを考えている? いえ、仕事をしている人は、 きっと皆同じなのだと思う。 (真剣であるなら by 農園主) |
![]() |
大事なメモリアル・デー
|
2019/02/13(Wed)
|
「下の娘が就職決まってね、
それで旅行をと思ったら、 上の娘がでおとといプロポーズされて。 それで、お祝い旅行になって。」 東京から母と娘さんたちがいちご狩りに ご来園くださった。 農園の雰囲気がいいとお聞きしたからと。 房総のご家族旅行の行程に、 選んでいただけるなんて。 ご家族から湧き出る幸せのオーラは、 間違いなく皆さまに伝播していたと思う。 (もちろん私達にも by 農園主) |
![]() |
これ、いいね ( 焼きシイタケ と ポレドレ )
|
2019/02/11(Mon)
|
![]() シイタケは、焼くのがいい。 特有の香りと食感が一層引き立つ。 そこに“ポレドレ”を少々。 ぐっと味に深みというか、 広がりが出てくるので、おすすめだ。 シイタケは、君津の 三平(さんぺい)農園さんの 原木生シイタケが抜群だと思う。 あの舞茸 を生産している方である。 近くの直売所“味楽囲(みらい)”で 買えるが、完売することが多いので、 お早めに。 (昔は苦手な食べ物だった by 農園主) |
![]() |
雪の予報
|
2019/02/08(Fri)
|
この3連休はいちご狩りの開園を
お休みさせていただくこととした。 しかし、雪のためではない。 2番果の頂果が始まっているものの、 まだまだ数は少ないので、やむなく。 計画いただいていた皆さまには、 がっかりさせてしまうことになり、 大変申し訳ないが、 来園されたことのある方々ならば、 ご理解いただけるものと信じている。 何とかご期待以上をと思っていることを。 連休中は、宅配の発送を 粛々と進めていく予定だ。 いつも通りの3時半起きで。 決して、ブラブラしているわけではない。 (たまには、したいけど by 農園主) |
![]() |
若い受験生たちへ
|
2019/02/07(Thu)
|
合否が発表され始めている時期だと思う。
君たちは、志望校への“扉”を 自らの努力でこじ開けた。 中にはそれがセカンドベストの扉で ある人もいるだろう。 しかし、開けたことに変わりはない。 その勢いで、次々と新しい扉を 開け続けて行ってほしい。 大人になると、なぜか勇気がなくなって、 新しいことへの挑戦が億劫になっていく。 でも、君たちの「合格しました」という 未来への希望に満ちた声を聞くと、 緊張感とともに心がとても弾む。 本当によく頑張ったね、おめでとう。 人生はこれから無限に広がる。 挑戦し続けようぜ。 (明日から by 農園主) |
![]() |
雨の音
|
2019/02/06(Wed)
|
ビニールハウスの天井に
雨粒が当たる。 ポツポツ、ポツポツ、ポツポツ。 遊びに出かけるには、 晴れの日がいいに決まっている。 本日のいちご狩りの開園は、 平日の雨降り。 ご予約は満員御礼をいただいた。 どうしたら、ご来園される方々に こういう日でもたっぷりと楽しんで いただけるか。 嫁さんと昨日からあれこれと考え、 気を揉む。 そして、心配をよそに ご来園の方々の笑い声。 ストーブを囲みながらの談笑。 雨の音をも楽しむ、そういう余裕というか、 満喫するとはこういうことなのだと、 皆さまから教わったような気がする。 ご家族や親しい友人と共有する時間と “非日常”のいちご狩りと雨の音。 それだけで充分ということであった。 (人生を謳歌する by 農園主) |
![]() |
<シリーズ> 皆さまとともに
|
2019/02/01(Fri)
|
「いちごを早く買いに行きたいです。
今、お店でインフルが流行していて 私もかかりました。その後次々にかかり 私もまだまだなのに休めなく、 いちごがなかなか買いにいけません。 早く食べたいです。 休みになったら直ぐ行きますので、 よろしくお願いします。 お二人は大丈夫ですか?」 晴天続きは、いちごには嬉しいことだが、 乾燥のために風邪やインフルエンザが たいそう流行っているそうだ。 いちごの成分は風邪の予防にいいと聞く。 (また聞き情報につき、未確認ながら) でも、風邪が良くなったという声を 皆さまからよくお聞きするのは事実である。 (お待ちしています by 農園主) |
![]() |
| メイン |
|