3大テーマパーク?
|
2018/02/28(Wed)
|
沖縄から東京にご旅行中のご家族が、
なんと当園のいちご狩りに来園くださった。 3歳になったばかりの孫娘さんがとても 愛らしく、ご家族の中心にいる。 「いちご、いちご、や~ぎ、や~ぎ」 笑顔の絶えないご家族である。 ご旅行の初日は、ディズニーランド、 翌日は、ポレポレ農園、そして、上野動物園、 というプランだそうだ。 そこに食い込んだ? いえいえ。 ミッキー、シャンシャン、そして、アランとポール。 お嬢さんは動物が大好きなのだそうだ。 (また、会おうね by 農園主) |
![]() |
正々堂々と
|
2018/02/27(Tue)
|
「君も大人になっていくと、
よい心がけを持っていながら、 弱いばかりにその心がけを 生かし切れないでいる、 小さな善人がどんなに多いことか ということを、おいおいに 知って来るだろう。 世間には、悪い人ではないが、 弱いばかりに自分にも他人にも 余計な不幸を招いている人が 決して少なくない。 人類の進歩と結びつかない 英雄的精神も空しいが 英雄的な気概を欠いた善良さも、 同じように空しいことが多いのだ。 君も、いまにきっと 思いあたることがあるだろう。」 (「君たちはどう生きるか」吉野源次郎著) 自己主張する時には、 必ず責任をともなうもの。 それがない場合は、二枚舌である。 時には他人に嫌われようが、 正々堂々とありたい。 (容易ではないけれど by 農園主) |
![]() |
駆け込み需要
|
2018/02/26(Mon)
|
「まだ、いちご買えますか?」
あせったように入って来られた若い男性。 「昨日、初めて1パック買って帰ったのですが、 食べてみたら、どうして、もう1パックを 買わなかったのかって、後悔して。。。」 ― 気に入っていただいて、ありがとうございます。 「びっくりしましたよ。 もしかして、練乳で育ててたりします?」 楽しそうに笑う方であった。 (効き目あるかな? by 農園主) |
![]() |
一番って?
|
2018/02/25(Sun)
|
「いちごって、
どう食べるのが一番おいしいですか?」 素朴な質問を時々いただくことがある。 そのままで召し上がっていただくのが、 一番いいと思っている。 練乳などをつけることなく、 いちごそのものの味と食感と香りを 楽しんでいただくことが。 その思いは変わらないのだが、 このタルトもありだ、と思った。 “ペルポンテ” の “いちごタルト” である。 当園のいちごを使っていただいている。 生地はバターだけで砂糖を使わない。 だから、いちごの素材を うまく生かしておられる。 こういう食べ方もいいなぁ、と 生産者を単純にそう感動させてくれた。 ![]() (魔法のように by 農園主) |
![]() |
宅配、閉幕へ
|
2018/02/23(Fri)
|
宅配のご注文の受付を終了させて
いただいた。 毎年、少しずつご注文のトレー数が 増えていることに感謝するとともに 継続の重要性を実感している。 写真は、毎年ご注文いただくお客様から 喜びの声とともにいただいた。 ![]() 今シーズンの特徴のひとつは、 初めていちごを送られた方々の中から “おかわり”のご注文をいただけたこと。 (これは相当嬉しい by 農園主) |
![]() |
結構な大粒
|
2018/02/22(Thu)
|
![]() “かなみひめ”の二番果が始まった。 頂果が赤くなり始めている。 このジューシーで上品な甘み。 一番果とはまた少し違った味覚になる。 ちょっと変わった形になるのも、 この品種の特性。 土曜日には、いちご狩りで お楽しみいただける。 (皆さまを驚かせたい by 農園主) |
![]() |
求道
|
2018/02/21(Wed)
|
スピードスケートで金メダルを獲った小平選手。
浮ついたところのない独特の雰囲気を放つ。 「アスリートとして自分自身を表現する言葉を 3つ教えてほしい」という問いに、 「求道者、情熱、真摯」 と答えている。 求道? 多分これまでの人生で黙読したことは あっても、自分の言葉として発したことはない。 真理や宗教的な悟りを求めて修行すること。 ストイックな姿勢がよく分かる。 しかし、もう1度3つの言葉を読み返してみる。 すると、仕事をしている人なら誰でも共感できる 的確な表現を選んでいることに気が付く。 (語彙力も天才的だ by 農園主) |
![]() |
サクサク
|
2018/02/19(Mon)
|
固定電話の回線が受付ハウスに開通し、
先週末は初めてのご予約の受付であった。 結果は、それまでのケータイとは 比較にならないほどの安定性。 サクサクつながる。 混線することもなく、無音になることもなく、 順調にご予約をお受けできた。 「めんどくさがらずに予約して よかったと思いました! 赤い大粒のイチゴを好きなだけ食べられるので 今までのイチゴ狩りの中で一番満足しました!」 嬉しい書き込みもいただいた。 ちなみに、偶然にも土、日曜日ともに 受付終了の所要時間は、23分。 週末は、20分~30分くらいが目安になりそうだ。 皆様にお手間をおかけすることに変わりはないが、 その時間が多少なりとも短縮できたのではないかと 嫁さんと胸をなでおろしている。 (どうぞ面倒くさがらずに by 農園主) |
![]() |
ひと時の至福
|
2018/02/18(Sun)
|
当園のいちご狩りに
初めてご来園いただいた方が帰り際に、 「私は前から、“紅ほっぺ”が大好きなの。 こちらのは史上最高だったわ、ホントに。」 息子さんと頷きながら褒めてくださった。 まだまだ実力不足なのは、 自分たちがよくわかっている。 それでもお世辞とは言え、 元気の出る励まし。 そう、褒められて伸びるタイプである。 (今宵は酒の量が増えそうだ by 農園主) |
![]() |
紅ほっぺ祭り
|
2018/02/16(Fri)
|
![]() “紅ほっぺ”の2番果が始まっている。 シーズンに何度かしか生らない頂果は、 大きくとても味わい深い。 特にこの時期は酸味が少ないので、 甘みを純粋に感じやすい。 今週末のいちご狩りで、 たっぷりとお楽しみいただける。 (店頭でも販売中 by 農園主) |
![]() |
開通の日
|
2018/02/15(Thu)
|
固定電話の工事が本日終了した。
田んぼの真ん中まで、 電話線を何百メートルも引いてきて、 受付ハウスの裏に電柱を立てて。。。 NTTの迅速かつ親身な対応には、 とても助けられ、感謝している。 明日から始まる今週末のご予約に 何とか間に合った。 ご予約の電話番号が 変更になっているので、 くれぐれもご注意を。 ![]() (新調の電話機でスタンバイ中 by 農園主) |
![]() |
残り2週間
|
2018/02/13(Tue)
|
![]() 二番果の果実。 好天に恵まれて、充実した実を増やしている。 おかげ様で、宅配のご注文も順調に 発送が進んでいるので、 お待ちの方々へ近日中にも お届けできると思う。 例年であれば、そろそろ打ち切りとなる ご注文数なのだが、 今年はもう少し増やせそうだ。 「一度は食べてみたかったのよね」とか 「おかわりしたい」とか、 そういう方々には絶好のチャンス。 ただし、3月になると気温が上がり始め、 いちごの輸送には適さないと考えているので、 発送は2月中まで。 残り2週間である。 HPの 「いちご宅配のご案内」 から ご注文いただける。 名前とメールアドレスを入力すれば、 こちらからご注文フォーマットをお送りするので、 ご住所を記入いただくだけである。 (今なら間に合う by 農園主) |
![]() |
お客様からのメール
|
2018/02/12(Mon)
|
「1月になってから
待ちに待ったいちご狩りですが、 予約が毎回とれません。 皆さん、同じ状況だとは思いますが とても 寂しいです(笑) また、めげずにチャレンジしていきます! 早く 皆さんに会いたいです!」 いちご狩りのご予約については、 ご不便をおかけして、 大変申し訳なく思っている。 特にこの3連休は受付用のケータイ電話に 受電が集中したことによる障害があり、 混線してご迷惑をおかけしてしまった。 回線については、先日ご報告したように NTTの回線と電柱工事を 進めてもらっているので、 近日中にカイゼンできるものと期待している。 一方で、農園は小さなものなので、 ご入園いただける人数には限界がある。 その点はご了承いただきたい。 規模を拡大することは、念頭にない。。。 面積を増やすことよりも大事なことは、 “どれだけ長く皆さまから 愛し続けていただけるか” 嫁さんといつも話しをしていることである。 時間軸を意識して運営して行きたい、 そう考えている。 そのためには、ポレポレ精神として、 “公平性”が担保された運営を続けることが、 皆さまからの信頼をいただける第一歩だと 思っている。 (温かいお客様に支えられて by 農園主) |
![]() |
2月の連休いちご
|
2018/02/11(Sun)
|
明日のいちご狩りは、
“紅ほっぺ”“おいCベリー”と “やよいひめ”。 前2品種は、2番果の大きな粒が 生り始めている。 “やよいひめ”は食べやすい中粒が ズラリという感じ。 きっと皆さまに喜んでいただけるはず。 (ご期待以上に by 農園主) |
![]() |
次のお楽しみ
|
2018/02/09(Fri)
|
![]() “紅ほっぺ”の二番果が始まっている。 この頂果は、知る人ぞ知る。 大きさとその奥深い味覚。 宅配で一度ご注文いただいた方々から 必ず毎年ご注文をいただいているのは、 そういうわけだと思う。 明日のいちご狩りでは、ご堪能いただける。 (歓声が聞こえてきそうだ by 農園主) |
![]() |
ランチの王様 (モッツァレラチーズのトマトソースパスタ in ペルポンテ)
|
2018/02/07(Wed)
|
待ちに待った店がオープンした。
市内の人気イタリアンで 店長をされていた方が 満を持して独立、開店したイタリアン。 オーナーシェフとなった彼が 自由に腕を振るうのだから、 これ以上の楽しみと喜びはない。 ランチは6種類のパスタから選べる。 どれも手の込んだ逸品で順位はつけ難い。 お世辞抜きに。 あえて申し上げるならば、 個人的なおすすめは、 「モツァレラチーズのトマトソースパスタ」。 シェフご自身が15年前に修行していた 横浜のお店に伝わる伝説のトマトソースを ベースにしているそうだ。 仕込みは、数日間に分けて 6時間以上かかるという。 ![]() パスタとトマトソースとモツァレラの 絡み合いが絶妙。 アクセントのバジルもいい。 さらに、毎朝焼くフォカッチャに ソースをつけ始めると、 お皿はあっと言う間に きれいになっているはず。 (幸せにしてくれる by 農園主) ※ 農園から車で約7分。 ※ 公式ホームページ : https://italian-restaurant-1048.business.site/ |
![]() |
2人の姫
|
2018/02/06(Tue)
|
明日のいちご狩りは、
珍しい組み合わせになる。 “やよいひめ”と“かなみひめ”だ。 人気の品種の組み合わせである。 ご来園経験のある方は、 お分かりかも知れないが、 それぞれのハウスは少し離れている。 多少のご不便はあるが、明日は平日で ご入園人数も限定的なので、 混乱なくお楽しみいただけものと思う。 ![]() (平日ならではの企画 by 農園主) |
![]() |
バトンを次に
|
2018/02/04(Sun)
|
いちご狩りの予約がいっぱいになると
有難いことにキャンセル待ちをする方々が 並んでくださる。 キャンセルが出ることは少ないのだが、 この時期のようにインフルエンザや 風邪が流行っていると、 お子さんの急な発熱ということが時々ある。 「夜分にすいません。予約したものですが、 子供の熱が下がりそうもないので、 また次回にいたします。 もう少し早くお電話できなくて 本当にすいません。」 お父さんから、キャンセルの ご連絡を受けた。 一番楽しみにしていたのは、 お子さんのはずだ。 親御さんなら、ギリギリの翌朝まで 様子をみたいに決まっている。 それが人情である。 しかし、代わりに行けるご家族が いることも、知っていてくださる。 自分のことだけではなく、 人のことを思いやる優しさ。 この仕事をしていると、 感動することばかりである。 (当園の誇りだ by 農園主) |
![]() |
かなみちゃん
|
2018/02/03(Sat)
|
![]() 寒さにも負けず、 “かなみひめ”がいい感じに熟している。 明日のいちご狩りで楽しんでいただける。 ジューシーで、上品な味わいを ご堪能いただければと思っている。 店頭でも少しばかりだが、販売用のパックも ご準備する予定である。 (是非、お試しを by 農園主) |
![]() |
航平ヘア?
|
2018/02/02(Fri)
|
久し振りに美容院へ散髪に出かけた。
ここ最近は、いつも嫁さんが切ってくれていた。 農園の広々とした大地で散髪をするのは、 結構気持ちがいいものなのだが、 忙しくなったので、しぶしぶと出かけた。 近所のお店で、店の前を通りかかる度に、 いつも丁寧にお客様を見送りしている 店員さんの姿が印象的だったので訪れてみた。 入口のドアの前で、散髪を終えた 若者にすれ違う。 体操の内村航平みたいなヘアスタイルだ。 ― 予約していないのですが、切ってもらえますか。 風変りなオジサンに困る様子もなく、 「大丈夫ですよ。 カットならすぐに」 と 丁寧に受け付けてくれる。 期待通りだ。 鏡の前で待っている間、隣では 若い男の子が仕上げに入っている様子。 その店員の対応がとてもきめ細かい。 「前髪はどこまで切ります? まつ毛と眉毛の間より下でいい?」 そこまで考えたことはない。 「どれくらいお切りしますか?」 ― 全体的に2ヶ月くらいでお願いします。 「横と後ろはこんな感じで、いかがですか?」 何やらモデルの写真を見せてくれたが、 やっぱり内村航平だ。 ― 。。。。はい、お任せします。 仕上げのワックスをつけると、 “シルバー”の内村航平が出来上がっていた。 (やっぱり無理があるかな by 農園主) |
![]() |
2度目の雪に備えて
|
2018/02/01(Thu)
|
また、雪の予報が出ている。
先週ほどには積もらないと言われているが、 降雪時間が長引きそうなので、 土曜日のいちご狩りは休園にさせていただく。 ご予定いただいていた方々には大変申し訳ない。 開園は、日曜日と月曜日になる。 月曜日は、あまり開園できていないので、 喜んでいただける方も多いのではないか、とも 期待している。 (それでも足元にご注意を by 農園主) |
![]() |
| メイン |
|