fc2ブログ
真夏の昼ご飯
2022/07/23(Sat)
【写真】すき家の“ダブルニンニク牛丼(ミニ)”

 最近、すき家の
“ダブルニンニク牛丼”を
時々食べに行く。
ニンニクの芽とフライドガーリックが
牛丼に乗っている。
どんだけ元気の素?
と笑ってしまったのが、
入店のきっかけで、それ以降ハマっている。

「でも、牛丼って量が多くない?」
そう思っていたが、“並サイズ”よりも
少量の“ミニ”があり、
この小丼がお値段(530円)
とともに満足度が高い。

 今日も週末の昼時は大変な賑わいで、
ご家族連れも多かったのに驚いた。
値上がりラッシュの世の中で、
「コスパ」がますます気にされるのは、
当然かも知れない。

(生タマゴものせようか by 農園主)

この記事のURL | これ、いいね(食べ物) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
これ、いいね(ボンジャスキー・カレー)
2022/06/18(Sat)
【写真】ボンジャスキーさんのスリランカ・カレー

“キッチンカー”のカレーである。
テイクアウト用の箱を開けると、
彩りがキレイで食欲が湧く。
こういうのって大事なセンスだなと思う。
頂いたのは、甘口のチキンカレーと
パンチの効いたキーマカレーのミックス。

 ニンジンは、ピクルス風味の独自の漬物。
ポテトサラダはココナッツ入り。
どれもが旨く、楽しい箱であった。

 君津「愛彩畑」の駐車場で、
今は土、日曜日のみの営業。
(明日は臨時休業とのこと。)

 店主の方は、鎌倉での修行から始まり、
スリランカに渡って勉強した経歴。
独自のスパイスで作ったカレーで、
将来は自分の店を持ちたいと、
平日は宅配ドライバーの仕事をしている
明るく元気な若者である。

(応援したいでしょ by 農園主)

※ 公式インスタグラムこちら から

この記事のURL | これ、いいね(食べ物) | CM(1) | TB(0) | ▲ top
春の苺タルト
2022/04/29(Fri)
【写真】ペルポンテさんのポレポレ苺のタルト

 GWに備えて、
ペルポンテの今野シェフが
ポレポレ苺を使ったタルトを焼いて
皆さまを待っておられる。
とっても、美味しそうだ。

 そろそろ苺シーズンも終盤で、
秒読みになってきたので、
初めての方も、いつもの方々も、
是非、春の味を今のうちに
お試しくだされ。
ランチやディナーのご予約の時に、
“例のもの”とお伝えいただければ、
確実かと。

(自分たちもいただきたい by 農園主)

この記事のURL | これ、いいね(食べ物) | CM(1) | TB(0) | ▲ top
“紅ほっぺ”のカプレーゼ
2022/03/22(Tue)
【写真】かつこさん流 “いちごのカプレーゼ”

 かつこさんが苺のカプレーゼに
挑戦してくれたたそうだ。

「今朝、味楽囲へ行くのが
 遅くなってしまい、
 どきどきしながら到着したら、
 第一弾のさいごの紅ほっぺが
 一個残ってくれてて、
 なんとかカプレーゼに
 挑戦できました!😀
 のぶこさんは青じそドレッシングを
 少し足してましたが、
 それもまねしたら、
 おいしかったです😁🍓
 またなにか新しい食べ方
 おしえてくださいね〜」

 食卓に並ぶと色鮮やか。
美味しそうで、楽しそうで、
ワクワクしますね。
“青じそ”は新しい。
早速、やってみたい。

 紅ほっぺの大粒が、
今は、まだまだ生っているので、
乱切りにはいいかと思う。

(くるみとアボカドとともに by 農園主)

この記事のURL | これ、いいね(食べ物) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ちょっと、やってみて
2022/02/17(Thu)
 おススメした苺のカプレーゼを
ひろこさんが試してくださった。
モツァレラチーズにアボカドとくるみ、
塩、コショウにオリーブオイル。
スプーンでパクパクと食べられるサイズに
切っておくことがポイント。

【写真】ひろこさんが作ったいちごのカプレーゼ

「🍓のカプレーゼ、今日孫一家が来たので
 作ってみました。
 🍓🥑がこんなに仲良くなるとは感激です。
 仰られた通りに胡桃のトッピング、
 この風味知ってしまったらもうはずせません。
 孫は🍓ばかり拾って食べていましたが(笑)
 美味しい🍓を知って、
 次は大人の味がわかるまでには長い道のりですね。
 🍓ちゃんから👍️いただきました☺️」

 そう、いちごのカタチは
三角でなくともいい。

(我が家は今夜も by 農園主)

この記事のURL | これ、いいね(食べ物) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<前のページ | メイン | 次のページ>>