fc2ブログ
母の日のカーネーション
2023/05/13(Sat)
 毎年、いちごの販売時期は、
「母の日」まで続けたいと思っている。
今季は、それが実現出来て嬉しい。
本来は、「ポレポレ苺を
母の日のプレゼントにどうぞ」と
大きな声で宣伝したいところなのだが、
収穫量が細っているので、
控えめにしている。

【写真】ポレポレ苺の売り場前に設置された特設花売り場

 「アピタパワー君津店」では、
ポレポレ苺の前に、特設の花売り場が
設けられて、とても華やか。
今年は、従来の「カーネーション」よりも、
「アジサイ」が多く並べられている。
気温が高かったため、
国産のカーネーションは開花が早く、
この時期は品薄で、
値が高くなってしまった影響かと。
この際、母親に直接聞いて、
好きな花をプレゼントする習慣に
変えてもいいのかも知れない。
ちなみに、
実母は「花より団子」を公言している。

(そういうのもありだと思う by 農園主)

この記事のURL | アピタ君津店 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アピタ、明後日が最終日
2023/05/12(Fri)
【写真】赤く熟したポレポレ苺

 いよいよ千秋楽が近づいている。
今週末の日曜日(14日)をもって、
「アピタパワー君津店」での販売を終了する。
来週は「味楽囲さだもと店」だけでの販売となり、
21日までを予定している。

 3年目になったアピタでの販売では、
おかげ様でお客さまの当園への認知度が
少し進んだように思う。なんたって、
今や、「ポレポレ苺」はいちご売り場にはなく、
「地元の野菜コーナー」に並べてある。

 陳列場所は、当園が選べるわけではなく、
アピタの指示に従っていて、
かつては、「いちご売り場」に並べていた。
他産地の様々な苺と競合する場所。
超格安もあり、それは大変なことだったが、
単純に品質が問われる世界であることを知って、
とても勉強になった。
逆に、いちごを買いたいお客さまが、
集まる場所でもあるので、
知ってもらえるチャンスも大きかった。

 一方で、今の「地元野菜コーナー」では、
苺を買おうと思ってくる所ではなく、
そもそも人通りの多いコーナーでもないので、
ポレポレ苺が目に触れる機会は極端に減った。
ファンの方に頼りっぱなしの場所である。
なかなかの難所だが、ファンを増やそうと
スタッフの方々とともに努力してきた。
きっと、来期以降の飛躍につながるものと
信じている。

(手応えは少し感じている by 農園主)

この記事のURL | アピタ君津店 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
イチゴミルク色
2023/03/26(Sun)
【写真】アピタパワー君津店のポレポレ苺が並んでいる棚の様子

 ”アピタパワー君津店”の店頭が
とても華やかになった。
もともとポレポレ苺を並べていた棚は、
木製で清潔感のあるものではあったが、
「ちょっと味気ないよね」
女性スタッフの方々のご意見であった。
白地?黒地?色々考えてくださった上で、
今回のデザインが考案され、
そのアイディアを若い男性スタッフが
パソコンで作成された。

「 あんな感じで大丈夫ですか?
 自分は、“かわいい”とか分からないので」

 正直である。

― 自分も同じです。
  でも、あの方々のセンスに
  任せておけば、間違いないと思います。

 苺を購入される方の大部分は
女性であるのだから、
そういう目線がとても大事で、
スーパーや直売所の仕事は、
女性のチカラが頼もしいのである。

(どんな仕事でもそうかな by 農園主) 

この記事のURL | アピタ君津店 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「やめて~っ」
2023/03/23(Thu)
 苺のパックを購入する時に、
パックを上から鷲掴みし、
裏を見る人がいる。
いちご農家全員がはっと息を呑み、
心臓が止まりそうになる瞬間である。
果肉が柔らかいので、
確実に傷むからである。
それを当然のように、
あるいは癖のようにする
主婦の方、男性の方もいる。
過去に傷んだものがパックに入っていた
経験からそうさせるのかも知れないが、
ご自身で痛めているのだから、
大変残念なことである。

 アピタパワー君津店のスタッフの方は、
ポレポレ苺をとても大事に思ってくれて
いるので、「やめて~っ」となり、
時には注意をしてくださっている。

【画像】店頭ポップ(両手で優しくお持ち下さい)

 確かに、味楽囲さだもと店でも、
2年前の出荷開始時は「裏見」の行為は
散見されたのだが、
今はほとんどなくなり、逆に
「大事にね」とお子さんに教えている
母親の姿をよく見かける。
ポレポレ苺を信用してくださるように
なったということで信頼関係が嬉しい。
それでも、機会がある都度、
生産者の思いを消費者の方々に伝え続ける
ことは大事だと思っている。

(「両手で優しく」と by 農園主)

この記事のURL | アピタ君津店 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
どれが好き?
2023/03/21(Tue)
 袖ケ浦市にお住いのひろみさんから
メッセージをいただいた。
2年前に「アピタ君津店」での初売りの時、
開店と同時に箱買いをしてくださったりと、
ずっと応援してくださっている。

「 収穫量が増え、袖ケ浦市に住む私にも、
 手に出来るようになり嬉しい季節です。
 その分、ポレポレ農園さんは、忙しい毎日、
 寝不足の毎日なのだろうと、心配です。」

― ありがとうございます。
   嫁ともども居眠りしながら?頑張ってます。

【写真】離乳食で人生初のいちご(ポレポレ苺)を食べるお孫さん

「 3月初めでしたが、
 4種類ゲット出来ました。
 みんなで食べ比べし、
 1歳3ヶ月の孫が、離乳食で
 苺も食べられるようになったので、
 人生初の苺がポレポレさんの苺となりました。」

【写真】白いお皿に盛りつけられたポレポレ苺の4品種

 作り手として、品種に興味を
持っていただけることは、とても嬉しい。
ご家族、友人同士で、
それぞれの苺の個性を皆さんで、
楽しんでいただけることが夢である。

(お孫さんの“推し”もきっと by 農園主)

この記事のURL | アピタ君津店 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次のページ>>