ボクサーエンジン
|
2019/12/22(Sun)
|
![]() 冷たい風の中で、 エンジンの熱と鼓動を感じる。 タイヤを新品に交換してもらって、 走りが心地いい。 イチゴ農園を始めてからは、 なかなか時間がなく、 ツーリングにでかけることはなくなった。 バイクも泣いている。 それはわかっているものの。。。 今年こそ、いや来年こそは、 走る時間を作りたい。 そう思っているところである。 (忙しいを言い訳にしないように by 農園主) |
![]() |
カブに始まりカブに終わる
|
2019/12/16(Mon)
|
君津の「シルヴァバード(SilverBird)」に
オートバイの車検と整備を お願いしにお邪魔した。 この世界では有名なご主人で、 レース仕様のフレームから 作り上げてしまう。 この日、ショップの前に停まっていたのは、 自作のサイドカー。 カワイイ~。 ![]() 110㏄のカブに、昔のF1のフォルムを イメージしたサイドシート。 子供から大人まで座れる。 「サイドカーはね、バランスが大事。」 嬉しそうに語る。 「構想を練っている時が一番楽しいね。 作り始めると、もうゴールはできているから。」 当園も来年新しく生まれ変わる。 施設の仕様とか今後のイチゴの作り方とか、 考え始めるとキリがない。 遠い道のりに感じる時もある。 でも、それを追い求めていく道、時間、 それ自体が「夢」ということなのかも。 (黄色のカブから by 農園主) |
![]() |
愛車
|
2017/12/28(Thu)
|
16年目を迎えて、
ブレーキ周りが怪しくなった。 シルヴァバード の社長のアドバイスは、 前後ともブレーキを一新した方がいいと。 しかし、その費用は結構なもので、 中古車がもう1台買えそうなくらい。。。 躊躇していたら、嫁さんが、 「大事なものなら直したら。 お酒くらいしかお金使ってないのだから」 そう言ってくれた。 ビールは、ほどほどのつもりなのだが。 ![]() さて、1カ月振りに仕上がってきた車に 乗って驚いた。 感応度と同時にバランスが良くなり、 自在に操れているような、 上手く乗れているような感覚になる。 生まれ変わっていた。 シルヴァバードの技術である。 (とても嬉しい by 農園主) |
![]() |