fc2ブログ
「いちご狩り」の運営方針について
2021/11/08(Mon)
 結論から申し上げると、
今シーズンもお休みすることにした。
楽しみにしていただいている方々を
がっかりさせてしまう残念な決定で、
申し訳なく思う。

 しかし、皆さまに感染の恐れなく、
「いちご狩り」を楽しんでいただく
感染対策を施すことが困難で、
昨シーズンに続き、お休みせざるを
得ないとの結論にいたった。

 足元の感染者数は減っているものの、
他国では再拡大している例もある。
その原因は定かではないが、
ワクチンの効果に時限性があるのか、
人々の開放感によるものなのか。
わが国でも同様の恐れがある。
そういう意味では、事態が根本的に
収束しているというわけではなく、
何にも変わっていないとも言える。

 苦渋の決断ながら、
皆さまと農園スタッフの健康が第一。
笑顔で再会できる日が、
いずれやって来るものと信じている。

(その日まで by 農園主)

この記事のURL | いちご狩りの開園情報 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今シーズンの「いちご狩り」について
2020/11/13(Fri)
 結論から申し上げると、
「当面お休み」させていただくことにした。
新生ポレポレ農園に皆さまを
お迎えしたい気持ちはやまやまなのだが、
皆さまと我々の感染リスクを排除できないこと、
そして、ハウス内の保温のために
冬季の換気が難しいことを考慮した。
苦渋の決断である。

 しかし、いずれ「いちご狩り」が
開園できる日がくるものと信じているので、
その時は、ポレマフ を持った皆さまと
気兼ねなく大きな声で、笑い合いたい。

 それまでは、「新しい試み」になるが、
全力で販売に注力していく。
宅配ふるさと納税の返礼品参加
そして、JA直売所「味楽囲」貞元店での
販売を予定しているので、
ご購入いただければ、幸甚の至りである。

(是非とも by 農園主)

この記事のURL | いちご狩りの開園情報 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
皆様、良いお年を
2019/05/19(Sun)
 事故なく無事にシーズンを
終えられたことにとても安堵している。
シーズン中にできることは、
精一杯やり遂げたという実感はあり、
後悔はないが、もちろん充分ではない。
その反省は明日からじっくり重ねて
いきたいと思うが、今宵ばかりは、
ディナーに美味しいものをいただいて、
少々のんびりしている。
そういう場所があることが有難い。

【写真】農園前の田んぼの水面に映る月

 帰り道、農園前には月とその姿が
田んぼの水面に映っていた。
カエルの大合唱が聴こえる。
そういえば、今日のいちご狩りの後、
カエルを捕まえることに
夢中になっていた男の子が、
「かわいそうだから、逃がしてあげて。
家には持って帰れないよ。」
とお父さんに言われて、
べそをかいていた子がいたっけ。

(また、来シーズンね by 農園主)

この記事のURL | いちご狩りの開園情報 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
フィナーレ
2019/05/18(Sat)
 いよいよ、明日のいちご狩りが
今シーズンの最終日になる。
毎年のことながら、
寂しいような、ホッとするような
不思議な気持ちである。

【写真】いちごハウスに遊びにきた妖精“イチゴちゃん”

 いちごは、いつも通りにたっぷりと
ご用意して皆さまをお待ちしている。
妖精の“イチゴちゃん” も遊びに来て
くれる予定である。

【写真】店頭ワゴンに並んだポレポレ苺のフレッシュジャム

(ジャムも入荷あり by 農園主)

この記事のURL | いちご狩りの開園情報 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ゴールは目前
2019/05/13(Mon)
 今シーズンのいちご狩りは、
今週末で、いよいよ最終回となる。
例年、最終日には多くのリピーターの方々が、
これまで頑張ってくれたいちご達に会いに
集まってくださるので、
毎年、とても楽しいラスト・デーになる。

 今年は7名以上の団体様の事前予約を
多くいただいたので、通常のご予約の電話が
19日(日) は混み合うことは必至。
一方の18日(土) には余裕がありそうだ。
是非、日程調整のご検討をいただければと
切に願いながら、
準備を始めている月曜日である。

(もう最後なのかぁ by 農園主)

この記事のURL | いちご狩りの開園情報 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次のページ>>