「道」
|
2018/11/16(Fri)
|
![]() 東京新国立美術館の“東山魁夷”展。 大変見応えがあった。 初期の名作「残照」は、 君津、鹿野山からの景色を ヒントにしたもの。 彼が画家として開眼したと言われる 作品である。 是非、農園にお越しの際は、 九十九谷公園 にお寄りいただくと、 ちょっとした感動があると思う。 そして、代表作「道」。 一本の道が続く。 夏の早朝、青森県の何気ない風景だが、 人々を魅了する。 構図を練っている時に画家本人は、 自問自答を繰り返していたそうである。 「道だけで、絵画として成立するのだろうか」 行きついたところは、 ―純粋であれ。 (唐招提寺の襖絵も圧巻だ by 農園主) |
![]() |
CDプレーヤーとオイスター・バー
|
2013/09/02(Mon)
|
2ヶ月ほど前からCDプレーヤーの調子が良くない。
邦楽は音が出るのだが、洋楽CDを挿入すると再生せずに、 ペッとCDを勝手に吐き出す。 近所の家電量販店に出向いたら、CDコンポ(アンプとの一体型)は 数種類あるが、アンプと分離した単体でのCDプレーヤーはひとつもない。 隣街の店に行っても同じ。上京して探すしか手がないが、 イチゴの仕事が忙しく、この2ヵ月間は邦楽オンリーで過ごしてきた。 ようやく時間ができ、東京駅近くの量販店に出向いたら、 その品揃いに圧倒された。 150社の商品を取り扱い、1,000種類近くはあると言うから凄い。 CDプレーヤーだけでである。 店員にアドバイスを細かに求め、「これっ」と選べるこの喜び。 君津が不便というわけではない。 この手の買い物はしょっちゅうあるわけではないから、東京に行けば済む類いだ。 ここには、余計なものがないのである。 だからその分、空が広く、風が爽やかなのかも知れない。 ( オイスター・バーができるともっといい by 農園主 ) |
![]() |