fc2ブログ
御礼
2023/05/21(Sun)
【写真】仕事終わりの農園風景(クラブハウスと本圃ハウス)

 本日で今季の苺の販売を終了した。
昨年末より1日も休むことなく、
毎朝(毎夜?)収穫し、
販売を続けられたことは、
嫁さんともども体調管理がしっかり
できたということで、
これは頑張ったと思う。
そして、何よりも、
購入し続けてくださった
皆さま方あってのこと。
ご贔屓くださり、
心より御礼申し上げます。

 明日からはすぐに片付けに入るのだが、
これが1ヶ月くらいかかる。
でも、さすがに暗いうちから始めることは
なくなるので、睡眠時間は長くとれそうだ。

(至極幸せ by 農園主)


この記事のURL | いちごの実の状況 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
明日、千秋楽なり
2023/05/20(Sat)
【写真】今シーズン最終日に収穫予定のポレポレ苺

 2022―23年シーズンの苺の販売は、
明日で終了となる。
無事にゴールを迎えることができて、
安堵というか、ホッとしている。

 例年通り、“満点”にはほど遠いシーズンだが、
それは新しい課題が見つけられたということで、
それも加点要因とすることにしている。
自分には甘い?

(明日も早起きして準備 by 農園主)


この記事のURL | いちごの実の状況 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「苺はいつまでありますか?」
2023/05/05(Fri)
 ご質問をいただくことが増えた。
「味楽囲さだもと店」でも店長が
対応に四苦八苦しているとお聞きした。
最近は、開店前の納品だけなので、
自分自身でお客さまと
直接お話する機会がなく、
申し訳なく思う。

 さて、いつまで?
正直、イチゴ次第なのでわからない。。。
高温が続けば果肉が柔らかくなってしまう。
外からムシ(アブラムシとか)が
飛び込んできて、
果実に悪さをすることもある。
そういう事態(不測とは言わないが)
になると、早仕舞いせざるを得なくなる。

 勇気を持って?申し上げるなら、
最終出荷日の目途は、
14日~21日ころかと考えている。

【写真】紅ほっぺの様子

(いよいよラストスパート by 農園主)

この記事のURL | いちごの実の状況 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
春の“おいCベリー”
2023/04/30(Sun)
【写真】赤く熟した春のおいCベリー

 この数日は収穫量が少ない中でも、
“おいCベリー”がよく採れている。
春らしく、少々酸味がある
爽やかな風味になっていて、
個人的にはとても気に入っている。
それを皆さまに食べていただきたいと、
今朝も渾身の 「これっきり」 出荷となった。

 ただ、ひどい雨と風。
それでも、心配をよそに、
ポレポレ苺をお買い求めいただき、
本当に有難き幸せである。

 明日から5月になる。
GW真っ只中、天気も回復し好天の予報。
ゴージャスな連休になりそうである。
仕事をしていてもウキウキする季節。
アランとポールも上機嫌で、
飛び跳ねたりする。

(ベストシーズンだからね by 農園主)


この記事のURL | いちごの実の状況 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
底力
2023/04/23(Sun)
【写真】春の“かなみひめ”

 シーズン終盤である。
さすがにどの品種も花数が減り、
収穫量も減ってきた。
12月のシーズン開始からこれまで
ずっと休みなく花が咲き、結実し、
大きな収穫の谷間がなかったのだから、
体力は相当消耗しているはず。
花数が減少するのも無理はない。

 しかし、品質は上々であり、
「まだまだ、いいわよ」
ご近所の方々に励まされている。

 GW期間中は、皆さまを“春の苺”で
楽しませたいと思っている。

(もちろん無休で by 農園主)


この記事のURL | いちごの実の状況 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次のページ>>