自宅で“オニオニ”
|
2021/02/05(Fri)
|
 素朴な料理こそ、 飽きがなくいつまでも愛されると思う。 ペルポンテの“オニオニ”は、 豚肉のオニオンスープ煮、響きはシンプル。 でも、長時間かけて煮込むので、 たいそうな手間ひまをかけている。 絶品のオニオンスープの中に、 ホロホロの豚肉の塊りがある。 今野シェフらしい愛情込めた料理で、 大好きなメニューのひとつである。 それが、テイクアウトできるから嬉しい。 楽をして、手抜きをして、 旨い物などできるはずはない。 仕事はそういうものだと教えてくれる。 (巣ごもりも楽しむ by 農園主)
|
 |
リンゴの歌
|
2020/12/13(Sun)
|
岩手県北上市のいちご農家仲間から、 今年も美味しいリンゴをいただいた。  岩手県もコロナの影響は避けられず、 いちご狩りの集客は減るものと 予想しているとのこと。 対策としてコンテナハウスを利用して、 自前の販売所を作ったそうだ。 うまくいくかどうかは、わからない。 でも、やってみた人、もがいた人間にしか わからないことがたくさんあると思う。 それは、将来のいちご農園経営にとって、 大きな財産になるものと信じて、 当園も試行錯誤している。 知らないドアを開けるには、 “とてつもない”勇気が必要である。 でも、じっと同じところに佇んでいたら、 何も変わらないどころか、 多分、もっと厳しいところに 追いやられることになりかねない。 ドアを開けるかどうか、迷ったときは、 人に聞く勇気も大事かと。 それぞれの立場で みんな悩んでいるのだから、 きっと、ヒントがある。 (行動あるのみ by 農園主)
|
 |
甘味の魅力
|
2020/10/29(Thu)
|
大森の“あべ川餅”をいただいた。 きな粉と黒蜜に合わせていただく。 「黒蜜の中に泳がせるように食べて」 そう教えていただいた通り食すと、 「うわー、シアワセ」  最近、甘いものが好きである。 かつては、口にすることがなかったのは、 食べたいと思わなかったから。 しかし、昨年からダイエットを始めて、 体重が15キロほど落ちたのだが、 それから好みがどうやら変わったようで、 何でも少しずつ食べたくなった。 久し振りにお会いする人には、 「病気、、、した?」 と心配されるが、全てにいたって元気。 体が明らかに軽いので、 ハウスに上がるような作業も楽である。 人間ドックでも、これまでは 中性脂肪やら悪玉やら、 指摘されていたのだが、 数値が正常近くになった。 決して難しいダイエットはしていない。 嫁さんが野菜を多めにしてくれているが、 食べる量を減らしただけ。 ちょっとずつ減らすのは面倒なので、 一気に半分までにしたら、 胃袋も小さくなったようで、 毎食、満腹感があるようになった。 それだけのことだが、 美味しいと思うものが増えたのは、 シアワセなダイエットでしょ。 (本でも書こうかな by 農園主)
|
 |
再建の応援歌
|
2020/10/26(Mon)
|
アランとポールと仲良しで、 ご近所にお住いのまゆみさんから 手づくりのプレゼントをいただいた。 ウェルカムボードとトイレのプレート。  アランとポールに、 立体的なリアルないちご、 そして、ポレマフの柄も。 背景にも手が込んでいるだけでなく、 とても楽しい雰囲気があって、 どこに飾ろうかと、嬉しくて、 嫁さんとクラブハウス内を キョロキョロと見渡している。 早く、皆さまにお見せしたく、 その日がくるのが、待ち遠しい。 (お楽しみに by 農園主)
|
 |
巨大“ふ菓子”
|
2020/08/12(Wed)
|
 地元のお客様から差し入れをいただいた。 長さ90㎝の“ふ菓子”である。 川越から取り寄せたものだそうだ。 「 こういうご時世だから、 美味しいものは出かけずに、 お取り寄せで」 実は、津田さん(安房竹材)の好物。 先日、その話をしていたばかりだったので、 この偶然にびっくりしながら、 3時のおやつに皆でいただいた。 「これは、いつものより高級な味」 そういって、残りをお持ち帰りした 津田さんであった。 (ごちそうさま by 農園主)
|
 |