靴下
|
2014/06/29(Sun)
|
「いいよ。すっごい長持ちするから」
人伝に聞いた靴下を試してみることにした。 軍手ならぬ、軍足である。 ![]() はき心地は悪くない。10足組1,300円。 作業服専門店のレジでは、前後の人が同じものを買っていたので、 業界では人気商品のようである。 ( どこまで丈夫か楽しみ by 農園主 ) |
![]() |
次の一手
|
2013/10/10(Thu)
|
ピカピカした新葉が次々と展開している。
「かなみひめ」「やよいひめ」はハダニの防除に奮闘中だが、 それ以外はまずまず順調、のはずだった。 ところが、これまで全く手がかからなかった「おいCベリー」に 数日前から異変だ。 古い葉の葉脈間に、なにやら黒ずんでいるところが見られる。 「えっ、変な病気?」 あわてて師匠のハウスへ向かう。 「どれっ」 忙しい中、すぐに足を運んで見に来てくれた。 「新葉は大丈夫だから、病気ではなさそうだね。」 それを聞いてほっとする。 「苦土(マグネシウム)欠乏の可能性がある」との指摘だ。 マグネシウムは、葉緑素の構成成分であるから欠乏すれば黒褐色になる。 また、移行しやすい要素であることから、 古い葉からマグネシウムが生長の盛んな部位に移行し、 症状は古い葉から生じるのだそうだ。 解決策は簡単ではない。 補充すれば解消するわけではないからだ。 土壌中にたっぷりとマグネシウムが含まれていても、 カリウムやカルシウムが過剰であれば、吸収を阻害する。 他の要素とのバランスで根が吸収できないこともあるのだ。 さて、どうやって吸わせようか、葉から吸わせるべきか。 農業事務所(普及センター)の指導員も飛んできて調べてくれた。 「深刻ではなさそうだから、次の展開を見てみましょう」と。 「あまり、考え過ぎないことだよ」師匠にそう言われた。 ( そういう師匠が一番考えている by 農園主 ) |
![]() |