fc2ブログ
クロちゃんです(雨の日編)
2023/05/23(Tue)
 鬱陶しい雨。
誰しもがそう思っている中で、
気持ちよさそうにスイス―イと
たらいの中を泳いでいる。
世の中で唯一楽しそうなのが
クロだけに見えて、
レインウェアがびしょ濡れな自分と
比べて可笑しくなる。

 そう言えば、、、
クロは、これまでエサを食べる姿を
見られるのを警戒する様子だったが、
嫁さんにはエサをねだるように顔を出し、
そして、パクッパクッと
食いつくようになった。

【写真】カメのクロちゃんが水面に浮かんだエサを見つけたところ

【写真】カメのクロちゃんが水面に浮かんだエサを飲み込むところ

(調子がいいようだ by 農園主)

この記事のURL | クロちゃんです | CM(0) | TB(0) | ▲ top
クロちゃんです(覚醒編)
2023/05/10(Wed)
 冬眠明けから、引きこもりっきりだった。
具合でも悪いのかな、と心配するくらい
ブロックの穴の中から出てこなかった。

 それが、先日、えみちゃんとみのりくんが
遊びに来て、大好きなクロちゃんと遊びたい
というので、外に出してみた。
2人はクロの周りで、
ぴょんぴょん飛び跳ねて喜んでいる。
クロはびっくりして、そそくさと、
風子さんの陰に隠れていた。

 そんなことがあってから、
急に食欲が出て、こちらの顔を見上げては、
エサをねだるようになった。
そうなると途端に活動的になって、
大雨の日には、増えた水嵩を楽しむように
スイスイと泳いでみたり、
晴れの日には、甲羅干しをしながら、
ダラ~リと手足を伸ばしていたりと、
いつものクロに戻ったようである。

【写真】カメのクロちゃんが甲羅干しをしているところ

(2人のおかげだね by 農園主)

この記事のURL | クロちゃんです | CM(0) | TB(0) | ▲ top
クロちゃんです(おはよう編)
2023/03/09(Thu)
【写真】冬眠から目覚めたカメのクロちゃん

 冬眠から覚めたクロ。
いや、起こしたのが本当のところ。
冬眠中の桶に保温シートをかけていたので、
様子は見えなかったのだが、
これだけ暖かくなったので、
陸に上がっているかと思いきや、
水中のブロックの穴の中でまだ寝ていた。
ちょうど、甲羅が入るので、
昨年から気に入っていたスポット。

 甲羅を洗ったが、
思ったほど苔もなく、キレイなまま。
最初は寝ぼけているような顔をしていたが、
声に反応し、キョロキョロ。
でも、食欲がでてくるまで、
もう少し時間がかかるのは、いつものこと。
2度寝って感じ?

(羨ましい by 農園主&嫁)

この記事のURL | クロちゃんです | CM(0) | TB(0) | ▲ top
クロちゃんです(冬眠編)
2023/01/02(Mon)
【写真】冬眠直前のカメのクロちゃんの様子

 いよいよ君津の朝も明日から
零下になりそうである。
氷が張る前にクロちゃんが
冬眠するための準備をしておく。
食欲はずいぶん前からなくなり、
岩陰にじっとしている。
最近はブロック石の穴の中が
お気に入り。
あまりに彼の甲羅のサイズと
ピッタリで可笑しい。
その愛用の穴でゆっくりと
冬の間眠れるように育苗ハウスの中に
タライを移動させて、保温シートを
かぶせておいた。

(春にまた会おうね by 農園主)



この記事のURL | クロちゃんです | CM(0) | TB(0) | ▲ top
クロちゃんです ( ホース越え 編 )
2022/06/11(Sat)
 朝、農園に到着して桶をのぞくと、
水面から上がって、
甲羅干しをしていることが多い。
「お腹が空きました」と
我々の顔を見上げていることもある。

【写真】カメのクロちゃんがホースを乗り越えようと前脚をかけたところ

【写真】カメのクロちゃんがホースを乗り越えようとしているところ

 昼には、嫁さんが
桶を掃除して間に、
好きなように散歩させると、
いつも決まったルートを
てくてくと歩き、途中にあるホースを、
よっこいしょ、と乗り越える。
20mくらいの散歩をすると、
決まって立ち止まるのだそうだ。
「疲れたな」 なのか、
「もう帰りたい」 なのか。

 いずれにしても、
農園に馴染んできたことは
確かである。

(リラックスして by 農園主)


この記事のURL | クロちゃんです | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次のページ>>